一宮地区の水泳記録会が,桃丘小学校のプールで行われました。本校からも4年生から6年生までの11名のアスリートが出場しました。
昨年は,馬屋下が会場だったのですが悪天候のためやむなく中止でした。今年は,ご覧のような好天に恵まれ,すばらしいコンディションの中自己ベストを記録しました。
みなさん,どんな夏休みをお過ごしですか?安全に気をつけ有意義な夏休みにしましょう。
2014年7月18日金曜日
終業式
1学期の終業式でした。
最初に,お世話になった亀先生の退任式でした。短い間でしたが,本当にお世話になりました。 続いて,2年生,4年生,6年生の代表児童が1学期にがんばったことを発表しました。学習のこと,あいさつのこと,運動のこと,行事のこと・・・・みんな一生懸命取り組んでいました。学年が大きくなるほど,他の学年やみんなのことを考えてがんばっているのが印象的でした。
校長先生からも「成長」のお話でした。夏休みにも,水泳や図書などの学校の行事や,地域の行事がたくさんあります。がんばって参加して夏休みの間もしっかり成長しましょう。
2学期に,元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
最初に,お世話になった亀先生の退任式でした。短い間でしたが,本当にお世話になりました。 続いて,2年生,4年生,6年生の代表児童が1学期にがんばったことを発表しました。学習のこと,あいさつのこと,運動のこと,行事のこと・・・・みんな一生懸命取り組んでいました。学年が大きくなるほど,他の学年やみんなのことを考えてがんばっているのが印象的でした。
校長先生からも「成長」のお話でした。夏休みにも,水泳や図書などの学校の行事や,地域の行事がたくさんあります。がんばって参加して夏休みの間もしっかり成長しましょう。
2学期に,元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
2014年7月17日木曜日
今日もお楽しみ会
今日もお楽しみ会をしている学年がありました。
朝から,とってもいいにおいをさせているのは4年生です。七輪で焼いているのは,学級園で育てたトウモロコシとおうちから1個ずつ持ってきたおにぎりです。
七輪の木炭に,なかなか火がつきません。苦労してようやく火がつくと,あとはもう・・・楽しくておいしくて。みんなとてもいい顔をしていました。
さて,楽しそうな声が聞こえてくるのは,2年生の教室です。
みんなで「何でもバスケット」をしていました。しかも,あやしい仮面をかぶっている人が何人もいます。おにになってもならなくても,なんだかとっても楽しそうでした。
明日はいよいよ終業式です。
朝から,とってもいいにおいをさせているのは4年生です。七輪で焼いているのは,学級園で育てたトウモロコシとおうちから1個ずつ持ってきたおにぎりです。
七輪の木炭に,なかなか火がつきません。苦労してようやく火がつくと,あとはもう・・・楽しくておいしくて。みんなとてもいい顔をしていました。
さて,楽しそうな声が聞こえてくるのは,2年生の教室です。
みんなで「何でもバスケット」をしていました。しかも,あやしい仮面をかぶっている人が何人もいます。おにになってもならなくても,なんだかとっても楽しそうでした。
明日はいよいよ終業式です。
2014年7月16日水曜日
2014年7月15日火曜日
特別練習オリエンテーション
なんだか,とても「いかつい」タイトルですね。夏休みの水泳の特別練習のことです。
プールおさめは終わりましたが,夏休みに入ったら,この特別練習が始まります。
毎日の練習で標準記録に達した人は,7月31日の中学校区の水泳記録会に出場できます。そして,この記録会で,市の標準記録に達した人は,8月8日の市の水泳記録会に出場できます。
みんな,自分の記録更新や,記録会出場を目指して練習に励みます。
今日はその説明会でした。今年も,やる気満々の41名が説明会に参加しました。
みんなやる気満々です。今年も楽しみです。
プールおさめは終わりましたが,夏休みに入ったら,この特別練習が始まります。
毎日の練習で標準記録に達した人は,7月31日の中学校区の水泳記録会に出場できます。そして,この記録会で,市の標準記録に達した人は,8月8日の市の水泳記録会に出場できます。
みんな,自分の記録更新や,記録会出場を目指して練習に励みます。
今日はその説明会でした。今年も,やる気満々の41名が説明会に参加しました。
みんなやる気満々です。今年も楽しみです。
2014年7月14日月曜日
ザリガニとり(2年生)
2年生が,たも網を持って学校回りの用水路へ出かけました。
「ザリガニおるかなぁ」
「でっかいカエルをとりたいな。」
期待して出かけましたが,用水路の水がけっこうな勢いで流れていて,お目当てのザリガニは見つかりませんでした。
でも,たくさんのカエルやオタマジャクシをつかまえました。足の生えたオタマジャクシや,なぜか色の白いオタマジャクシもいて盛り上がりました。
学校に帰ってしっかり観察しました。
「ザリガニおるかなぁ」
「でっかいカエルをとりたいな。」
期待して出かけましたが,用水路の水がけっこうな勢いで流れていて,お目当てのザリガニは見つかりませんでした。
でも,たくさんのカエルやオタマジャクシをつかまえました。足の生えたオタマジャクシや,なぜか色の白いオタマジャクシもいて盛り上がりました。
学校に帰ってしっかり観察しました。
2014年7月11日金曜日
2014年7月10日木曜日
いろみ水あそび(生活科)
1年生の教室から楽しそうな声は聞こえてきました。教室に入るとすぐ,
「見て,見て!」
「ほら!こんなにきれい!!」
「光のところで見るともっときれいだょ!」
と,きれいな,色水が入った袋を見せてくれます。前にもお知らせしたとおり,今,1年生のアサガオがいっぱい咲いています。そのアサガオの花をしぼって色水を作って遊んでいるのでした。赤や紫,青のきれいな色水ができていました。
すると,
「オレのみて。」
という声が・・・・見ると,ティッシュペーパーがきれいに染まっています。折りたたんだティッシュの角にちょっと色水をしみこませて作ったようです。できばえにご満悦です。自分の作った物をお互いに見せ合いながら一生懸命,説明したり,感想を言ったりしていました。
1年生!すてき!!
「見て,見て!」
「ほら!こんなにきれい!!」
「光のところで見るともっときれいだょ!」
と,きれいな,色水が入った袋を見せてくれます。前にもお知らせしたとおり,今,1年生のアサガオがいっぱい咲いています。そのアサガオの花をしぼって色水を作って遊んでいるのでした。赤や紫,青のきれいな色水ができていました。
すると,
「オレのみて。」
という声が・・・・見ると,ティッシュペーパーがきれいに染まっています。折りたたんだティッシュの角にちょっと色水をしみこませて作ったようです。できばえにご満悦です。自分の作った物をお互いに見せ合いながら一生懸命,説明したり,感想を言ったりしていました。
1年生!すてき!!
2014年7月9日水曜日
プール納め
「こんなに暑いのに、もうプール納め?」というような新聞記事が本日、某新聞に出ていましたが、馬屋下小学校も今日がプール納めでした。
どの学年も、今年の水泳学習でどれだけ泳げるようになったかの成果を確かめました。
どの子もみんな、がんばっていたので、花丸です(*^。^*)
がんばるまやしものよい子です♡
美しいフォームで泳ぐ高学年
とりあえずプール納めはしましたが、夏休み、学校では、PTAプール、3~6年は特別練習があります。
ご家庭でもいろいろな機会をとらえて、水に親しんでいってくださいね。
くれぐれも水の事故には気を付けて。
明日は個人懇談です。台風の中になるかもしれません。お気をつけてお越しください。
雨の場合、お車は、正門近くもしくは体育館と校舎の間の駐車場においてください。
どの学年も、今年の水泳学習でどれだけ泳げるようになったかの成果を確かめました。
どの子もみんな、がんばっていたので、花丸です(*^。^*)
がんばるまやしものよい子です♡
美しいフォームで泳ぐ高学年
とりあえずプール納めはしましたが、夏休み、学校では、PTAプール、3~6年は特別練習があります。
ご家庭でもいろいろな機会をとらえて、水に親しんでいってくださいね。
くれぐれも水の事故には気を付けて。
明日は個人懇談です。台風の中になるかもしれません。お気をつけてお越しください。
雨の場合、お車は、正門近くもしくは体育館と校舎の間の駐車場においてください。
2014年7月8日火曜日
着衣泳(高学年版)
雨が心配されていましたが今日は、台風の影響が少なく、
全学年着衣泳の授業をすることができましたヽ(^o^)丿
高学年の着衣泳の先生は、昨年も来ていたいただいた和田先生です!!
まず、水着のままでいつもの泳ぎ方をした後、服を着て泳いでみました。
「重~~~~い」「泳げん~~~~~」(+o+)
しかし、さすが高学年!ペットボトルを持って浮くときには、写真の通り、上手に
浮くことができました♡
和田先生から教わったことは、
①自分が助けようとせず、大声で大人を呼ぶこと
②何か浮くもの(ペットボトル、ランドセル、漫画本でも!!)を投げてあげること
③その人の行方をきちんと見ること
です。
しっかり学ぶことができてよかったのですが、水の事故には気を付けましょう<m(__)m>
☆台風が近づいています。気を付けてください。
全学年着衣泳の授業をすることができましたヽ(^o^)丿
高学年の着衣泳の先生は、昨年も来ていたいただいた和田先生です!!
まず、水着のままでいつもの泳ぎ方をした後、服を着て泳いでみました。
「重~~~~い」「泳げん~~~~~」(+o+)
しかし、さすが高学年!ペットボトルを持って浮くときには、写真の通り、上手に
浮くことができました♡
和田先生から教わったことは、
①自分が助けようとせず、大声で大人を呼ぶこと
②何か浮くもの(ペットボトル、ランドセル、漫画本でも!!)を投げてあげること
③その人の行方をきちんと見ること
です。
しっかり学ぶことができてよかったのですが、水の事故には気を付けましょう<m(__)m>
☆台風が近づいています。気を付けてください。
2014年7月7日月曜日
2014年7月4日金曜日
「12さいの力で」(6年生図工)
図工室で一生懸命制作しているのは6年生です。いろいろな板を切ったり,糸のこで切り抜いたりしたものを組み合わせて,釘で打ったり,ボンドで貼ったり,なんとちょうつがいで蓋をつけたりしています。
作ろうとしているのは,ティッシュボックスや小物入れの箱などです。だんだん形になってきているところですが,どれも,なかなかのデザインです。その分,苦労もしているようです。
どんな作品ができあがるか楽しみですね。
作ろうとしているのは,ティッシュボックスや小物入れの箱などです。だんだん形になってきているところですが,どれも,なかなかのデザインです。その分,苦労もしているようです。
どんな作品ができあがるか楽しみですね。
2014年7月3日木曜日
2014年7月2日水曜日
砂って気持ちがいい(2年生図工造形遊び)
南広場の造形砂場から楽しそうでにぎやかな子どもの声が聞こえてきます。おや?水着を着ています。
2年生が,砂場で造形遊び(図工)の真っ最中でした。砂場に穴を掘ったり,山を作ったり,堤防を作って水をためたり・・・・思い思いに砂を楽しんでいました。1人で黙々と作る子もいれば,友達とあれこれ相談しながら作る人もいます。造形活動に没頭したり,友達とコミュニケーションをしたり,このような活動をとおして子どもたちは成長していきます。
それにしても,楽しそうです。
2年生が,砂場で造形遊び(図工)の真っ最中でした。砂場に穴を掘ったり,山を作ったり,堤防を作って水をためたり・・・・思い思いに砂を楽しんでいました。1人で黙々と作る子もいれば,友達とあれこれ相談しながら作る人もいます。造形活動に没頭したり,友達とコミュニケーションをしたり,このような活動をとおして子どもたちは成長していきます。
それにしても,楽しそうです。
登録:
投稿 (Atom)