むかし遊びを教えてもらう会をしました。地域の方や高齢者クラブの方17名に来ていただきました。児童が19名なので,ほとんどマンツーマンです。
コマ回し,竹とんぼ,あやとり,お手玉,等々おなじみの遊びをいっしょに楽しんだり,教えていただいたりしました。
大人も子どもも,とっても楽しく過ごしたひとときでした。
あいにくの雨で,足下の悪い中ありがとうございました。
2016年1月29日金曜日
2016年1月28日木曜日
2016年1月27日水曜日
まやしもっ子タイム(チームジャンプ③)
今日のまやしもっ子タイムは,3回目の「チームジャンプ」でした。大勢が一度に跳ぶので,なかなか難しいようです。6年生が
「みんな声をだそうで!」「ロープから目をはなすな!」「せ~の!」など,一生懸命リードして,跳ぶ子たちも,何度かかっても一生懸命跳んでいました。ロープを回す人も,普通の長縄よりも,大きく回さないといけないので,たいへんです。腕を伸ばして腰をかがめたり伸ばしたりしながら回しています。
終わるころには,みんなぽっかぽかになりました。最高記録は,なんと!74回でした。おみごと!
「みんな声をだそうで!」「ロープから目をはなすな!」「せ~の!」など,一生懸命リードして,跳ぶ子たちも,何度かかっても一生懸命跳んでいました。ロープを回す人も,普通の長縄よりも,大きく回さないといけないので,たいへんです。腕を伸ばして腰をかがめたり伸ばしたりしながら回しています。
終わるころには,みんなぽっかぽかになりました。最高記録は,なんと!74回でした。おみごと!
2016年1月26日火曜日
2016年1月25日月曜日
寒い朝
とても寒い朝でした。気温は-4℃ぐらい。学校の周りも雪化粧です。外の水道は,凍結防止のために,止めて水をぬいていたのですが,わずかに漏れた水が・・・・つららの逆に,凍った池から上にのびていました。
1時間目には1年生と2年生がプールにいました。この冷え込みでプールは全面凍結,しっかりした氷が張っていました。取り上げた氷をプールに投げると,パーンと砕けて氷の上を散っていきます。手が冷えて痛くなるほど遊びました。
体育館で,給食集会もありました。給食委員会のげき「桃太郎」です。朝ご飯を食べない桃太郎さんは,おにに負けてしまいました。さて桃太郎さんはどうやってリベンジをしたのでしょう?
答えは,馬屋下のよい子たちに聞いてください。
2016年1月24日日曜日
ウインターコンサート
岡山県小学校管楽器連盟のウインターコンサートが,岡山市民会館でありました。当然!我が馬屋下小学校金管バンド部も出場し日ごろの練習の成果を発揮しました。
本校の曲目は「ビリーブ」と「残酷な天使のテーゼ」の2曲です。子どもたちは落ち着いて,ここ一番はしっかりパンチの効いた演奏ができていました。とてもすてきな演奏でした。
次回は,いよいよ最後の「スプリングコンサート」です。みんな!がんばろう!
本校の曲目は「ビリーブ」と「残酷な天使のテーゼ」の2曲です。子どもたちは落ち着いて,ここ一番はしっかりパンチの効いた演奏ができていました。とてもすてきな演奏でした。
次回は,いよいよ最後の「スプリングコンサート」です。みんな!がんばろう!
2016年1月22日金曜日
たこあげ,七輪,箏,尺八
数日前の寒波が少し和らぎ過ごしやすい一日でした。先日,雪で延期された避難訓練(地震)も無事に実施できました。
3校時には,1年生がたこあげをしました。図工の時間に作ったたこをあげました。よく晴れた冬の青空に,ちょうどよい風が吹いて,気持ちよくたこがあがりました。
5・6校時には,3年生が社会科の学習「むかしのくらし」で,七輪を使っていました。悪戦苦闘しながら,自分たちで,火をつけていました。無事火がついた班から,お餅を焼いていただきました。
同じころ,音楽室では5年生と6年生が和楽器体験をしました。尺八と箏の先生に来ていただき,先生方の素晴らしい演奏を聴いたり,実際に箏や尺八を体験したりしました。中でも尺八は「音をだすだけ」で精一杯でした。練習の結果,ほとんどの子がなんとか「ホェ~」と,音が出ました。
明日からは,寒さが厳しくなるようです。事故にあわないよう,インフルエンザなどの病気にならないよう十分気をつけましょう。
3校時には,1年生がたこあげをしました。図工の時間に作ったたこをあげました。よく晴れた冬の青空に,ちょうどよい風が吹いて,気持ちよくたこがあがりました。
5・6校時には,3年生が社会科の学習「むかしのくらし」で,七輪を使っていました。悪戦苦闘しながら,自分たちで,火をつけていました。無事火がついた班から,お餅を焼いていただきました。
同じころ,音楽室では5年生と6年生が和楽器体験をしました。尺八と箏の先生に来ていただき,先生方の素晴らしい演奏を聴いたり,実際に箏や尺八を体験したりしました。中でも尺八は「音をだすだけ」で精一杯でした。練習の結果,ほとんどの子がなんとか「ホェ~」と,音が出ました。
明日からは,寒さが厳しくなるようです。事故にあわないよう,インフルエンザなどの病気にならないよう十分気をつけましょう。
2016年1月21日木曜日
2016年1月20日水曜日
2016年1月19日火曜日
2016年1月18日月曜日
2016年1月16日土曜日
2016年1月15日金曜日
2016年1月14日木曜日
2016年1月13日水曜日
2016年1月12日火曜日
2016年1月8日金曜日
2016年1月7日木曜日
給食開始
今日から,3学期の給食が始まりました。本日のメニューは「ごはん,牛乳,ブリの照り焼き,七福煮なます,こぶまき」でした。そうです。豪華!お正月メニューだったのです。
1年生の教室をのぞいてみると,ちょうど配膳が終わったところで,「いただきま~す。」といい声が聞こえてきました。
「これ何か知ってる?」
「ブリ!」「お正月に食べたよ。」
と,上手におはしで小さくして食べていました。
「こっちは何?」
「こぶまき!」「こぶまきだ~い好き!」
と,かわいいお返事が返ってきます。一番最初に食べてしまった子もいました。
「先生,これはひも?」
と,こぶまきに結んである,かんぴょうを見て心配顔の子もいました。かんぴょうだから,食べられるよ,と言うとおそるおそる食べていました。
とてもおいしく,とても楽しい給食でした。
1年生の教室をのぞいてみると,ちょうど配膳が終わったところで,「いただきま~す。」といい声が聞こえてきました。
「これ何か知ってる?」
「ブリ!」「お正月に食べたよ。」
と,上手におはしで小さくして食べていました。
「こっちは何?」
「こぶまき!」「こぶまきだ~い好き!」
と,かわいいお返事が返ってきます。一番最初に食べてしまった子もいました。
「先生,これはひも?」
と,こぶまきに結んである,かんぴょうを見て心配顔の子もいました。かんぴょうだから,食べられるよ,と言うとおそるおそる食べていました。
とてもおいしく,とても楽しい給食でした。
登録:
投稿 (Atom)