5月も中旬を迎え,子どもたちは運動会に向けて毎日練習を頑張っています。
3時間目は,1・2年生が体育館でダンスの練習をしていました。ドラえもんの歌に合わせてかわいらしく(^o^)おどっていました。本番が楽しみです。
運動会の練習も頑張っていますが,もちろん勉強も頑張っています。今日1年生は,朝顔のたねまきをしました。どんな風に大きくなっていくかな?生活科で観察をします。(^_^)v
2015年5月12日火曜日
2015年5月11日月曜日
2015年5月8日金曜日
校外学習(4年生)
今日は4年生が校外学習でした。社会科でくらしをささえる仕事の学習をしています。今,その中の「ごみのしまつ」や「消防署の仕事」について学習しています。
今日見学したアスエコでは,地球の環境という視点からごみについて学習しました。また,後半では紙のリサイクルの実習で,紙すきをしてはがき作りをしました。
次に行った,北消防署では,消防署の施設や消防車などの見学,消防署の仕事についてのお話を聞きました。子どもたちからのいろいろな質問にも答えていただきました。
Q「なぜ消防士さんになったのですか?」
A「父も消防士だったからです。」
A「命を守る仕事がかっこいい。あこがれです。」
Q「この消防車(タンク車)はいくらですか?」
A「だいたい4~5000万円です。」(@_@;)
みんなたくさん勉強しました。
今日見学したアスエコでは,地球の環境という視点からごみについて学習しました。また,後半では紙のリサイクルの実習で,紙すきをしてはがき作りをしました。
次に行った,北消防署では,消防署の施設や消防車などの見学,消防署の仕事についてのお話を聞きました。子どもたちからのいろいろな質問にも答えていただきました。
Q「なぜ消防士さんになったのですか?」
A「父も消防士だったからです。」
A「命を守る仕事がかっこいい。あこがれです。」
Q「この消防車(タンク車)はいくらですか?」
A「だいたい4~5000万円です。」(@_@;)
みんなたくさん勉強しました。
家庭科学習 5・6年
2015年5月7日木曜日
第1回代表委員会 ~運動会のスローガンを決めよう~
2015年5月1日金曜日
春の遠足(1~3年)&春の校外学習(5・6年)
よいお天気に恵まれ(暑かったですね(^_^;)),1~3年生は福谷公園に春の遠足,5年生は高
松農業高校と高松城址公園,6年生は古代吉備文化財センターと吉備路に校外学習に行っ
てきました(^o^)。
1~3年は,3年生が中心になって遊びを考え,縦割り班で遊びました。3年生がとてもお兄さ
ん・お姉さんらしくがんばりました。
5・6年は社会科の勉強として校外学習にいきました。
5年生は,高松農業高校のお兄さんやお姉さん・先生に牛や小動物について教えていただき
ました。6年生は,古代吉備文化財センターや吉備路で昔の土器や古墳について学んできま
した。学校ではできない勉強ができました。

縦割りで遊ぶ1~3年生
牛にうさをやる
5年生
発掘・復元された展示物を見学する6年生
これから長いゴールデンウィークです。家族で過ごす時間を大切にして,楽しく過ごしてください。
高学年は,組み体操の練習もがんばってくださいね。
そして,5月7日は元気に学校に来てください。
松農業高校と高松城址公園,6年生は古代吉備文化財センターと吉備路に校外学習に行っ
てきました(^o^)。
1~3年は,3年生が中心になって遊びを考え,縦割り班で遊びました。3年生がとてもお兄さ
ん・お姉さんらしくがんばりました。
5・6年は社会科の勉強として校外学習にいきました。
5年生は,高松農業高校のお兄さんやお姉さん・先生に牛や小動物について教えていただき
ました。6年生は,古代吉備文化財センターや吉備路で昔の土器や古墳について学んできま
した。学校ではできない勉強ができました。
縦割りで遊ぶ1~3年生
5年生
発掘・復元された展示物を見学する6年生
これから長いゴールデンウィークです。家族で過ごす時間を大切にして,楽しく過ごしてください。
高学年は,組み体操の練習もがんばってくださいね。
そして,5月7日は元気に学校に来てください。
登録:
投稿 (Atom)