2016年1月15日金曜日

明日は・・・

  明日は土曜授業日の自由参観日です。保護者の皆様,1校時から3校時まで,どうぞご参観ください。また,参観後は「友愛セール」です。こちらの方も,ぜひご参加ください。
 今日は,友愛セールの準備のために,朝からPTAの役員さんたちが体育館のバザー会場の準備や,炊き込みおこわの仕込み,おでんの仕込みなど,夕方までかかって準備をしてくださいました。楽しみですね。
 PTA役員の皆様,明日もよろしくお願いいたします。

2016年1月14日木曜日

給食

今日の給食のメニューは,ごはん,牛乳,にしめ,みずなのそくせきづけ,ぽんかん,です。給食の時間になると,当番の子はエプロンを着け,給食室から給食を運び,配膳します。
 ランチルームでは6年生が配膳の真っ最中でした。6年生になると,ほとんどのことを自分たちで判断しすすめていました。先生もちょっと手持ち無沙汰なほどです。
 まやしっも小のよい子のみなさん,今日も完食できたかな?

2016年1月13日水曜日

校外学習(5年生)


 5年生が社会科の学習で,NHK岡山放送局に見学に行きました。
 いつものように路線バスに乗って,出かけました。「岡山ニュースもぎたて!」や「ローカルニュース」を放送している本物のスタジオを見学しました。機器や設備にあっと驚き,アナウンサー体験で緊張しながら原稿を読み,見学だけでなく貴重な体験もさせていただきました。
 さあ,見学してきたことを社会科の学習に,しっかり生かしましょうね。

2016年1月12日火曜日

あいさつ運動

青く晴れ渡った冬空に,おおぜいの「おはようございます。」の声が聞こえました。
 先週,始業式の日から運営委員会と6年生有志の子たちで,あいさつ運動がスタートしていましたが,今日から,PTAあいさつ運動もスタートしました。登校してくる子どもたちと,迎える子どもたち,PTAの方,先生たち,みんなが「笑顔であいさつ」の学校をめざしています。

2016年1月8日金曜日

身体測定

3学期の身体測定や視力測定が始まりました。
 今日は,1校時に2年生が身体測定を行っていました。始めに,保健の先生から「よいしせい」についてのお話を聞きました。みんなは,すわってお勉強をしたり,テレビを見たりします。また,立ってならんだり,歩いたりします。いつもよい姿勢で過ごせるようになるとよいですね。
 そして,身長や体重を量りました。みんな,4月からずいぶん大きくなっているように見えるのですが,どうでしたか。「成長の記録」でお知らせします。お楽しみに。

2016年1月7日木曜日

給食開始

今日から,3学期の給食が始まりました。本日のメニューは「ごはん,牛乳,ブリの照り焼き,七福煮なます,こぶまき」でした。そうです。豪華!お正月メニューだったのです。
 1年生の教室をのぞいてみると,ちょうど配膳が終わったところで,「いただきま~す。」といい声が聞こえてきました。
「これ何か知ってる?」
「ブリ!」「お正月に食べたよ。」
と,上手におはしで小さくして食べていました。
「こっちは何?」
「こぶまき!」「こぶまきだ~い好き!」
と,かわいいお返事が返ってきます。一番最初に食べてしまった子もいました。
「先生,これはひも?」
と,こぶまきに結んである,かんぴょうを見て心配顔の子もいました。かんぴょうだから,食べられるよ,と言うとおそるおそる食べていました。
 とてもおいしく,とても楽しい給食でした。

2016年1月6日水曜日

始業式

 ついに,3学期です。学校の1年もあと50日あまりになりました。
 あいにくの曇り空でしたが,運営委員会+5・6年生有志が,南門であいさつ運動をしてみんなを迎えてくれました。おかげで,気持ちのよいスタートができました。
 始業式の校長先生のお話は「学年のまとめをしよう」「次に向かって活動をしよう」でした。そうです。3学期は学年の終わりですが,次の学年へのスタートでもあるのです。
 さあ,馬屋下のよい子のみなさん,スタートです。よーい,ドン!