2017年9月12日火曜日

海の学校日記⑨

反省をきっちりと・・・


 活動では、常にふり返りをします。

 学校の学習活動でも、ふり返りを大切にしています。

 海の学校の活動も、それぞれの活動のふり返りをすることで、次の活動へのよい流れをつくることをねらっています。

 浜でも、「地引網」の活動をふり返りました。





  部屋では、室長・副室長が残り、退所前の点検を、海の学校の先生にしていただきました。

  ふとんのたたみ方のきまりが守れているかのチェックは、なかなか厳しいです。

  室長・副室長が悲しい思いをしないよう、部屋のみんなで気を付け合いましたが、結果はどうでしょか・・・。

 それを待っている間、研修室で、一日の反省会をしました。みんなで自主的に会を進め、意見も言い合っていました。

海の学校日記⑧

大きな声でがんばったよ! ・・・地引網・・・

 二日目のメインの活動が、地引網でした。

 夜間、雨が降っていたことや、本日の雲ゆきの情報により、海の学校の先生たちの判断も、ぎりぎりでした。
 
 判断の結果は、「決行!」

 男子たちが特に、「やったー!」と、歓喜の声をあげていました。








 まやしもっ子たちは、雨風の中を大きな声をあげ、力を合わせて、綱を引いたり網を手繰ったりしました。

 網の中に入った魚にも、興味深々・・・。






  「漁師網で魚をとる」という体験も、初めての子どもが多かったと思います。

 合羽を着用しての体験はむし暑かったと思いますが、初めての経験で緊張し、また、集団での一糸乱れない行動を要求されるので、まやしもっ子たちは、常に必死でした。



海の学校日記⑦

自主研修③ ・・・体育館レクリェーション・・・

 9:00過ぎから、体育館で、レクリェーションをしました。

 同宿校の体育館利用の時間調整により、何と、夜の9:00過ぎから、みんなとレクリェーションという、一日の最後までしっかり活動する日程でした。

 しっぽとりゲーム・バスタオル人間運び・ぞうきんリレーといった、普段の体育の学習ではしないような、楽しい活動をしました。

その後は、お風呂に入って、寝ました。活動満載の一日でした。

 「ウミホタル」の写真です。

 実際の光は、もっともっと幻想的で、素敵です。「うわ~、きれい!」と、思わずつぶやいた子どももありました。とても素直な感性ですね。

2017年9月11日月曜日

海の学校日記⑥

自主研修 ・・・ 一日のふり返り ・・・

 研修室で、いかだ遊びやカッター訓練をふり返るカードづくりをしました。

 色画用紙も使い、1時間くらいかけてカードを作りました。

 みんなと、落ち着いて、仲よく取り組むことができました。






 8:00からは、自主研修②の「ウミホタルの観察」に出かけます。

 雨が止んだので、教頭先生が、なま魚のエサを仕掛けてくださいました。

 「ウミホタル」が、エサのまわりに集まっているはずです。

 青白く光っている「ウミホタル」様子を、これから見に出かけてきます。

海の学校日記⑤

いろいろな学校の人とふれあったよ!

                 ・・・「交歓のつどい」

 夕食前に、「交歓のつどい」をしました。楽しいゲームを通して、同宿の他校の人とふれあうことができました。
 
 初めての人とも、素直にふれあうことができる、まやしもっ子たちです。

 「交歓のづどい」が終了すると、待ちに待った「夕食」です。みんな、おなかがぺこぺこ!!

 海の学校の活動がスタートしてから、ずっと、動きっぱなしですから・・・。

海の学校日記④

力いっぱい漕いだよ! ・・・ カッター訓練



 「いかだ遊び」をしている時、前半でカッター訓練をしている様子を気にかけて見ていたこともあり、はじめから真剣モードでした。
 波が寄せてくる中も、みんなで力を合わせ、大きく体を使って、思いっきりオールを動かす、まやしもっ子たち。

 沖の方まで漕ぎ出すことができ、改めて「みんなで力を合わせることの大切さ」を学ぶことができました。

 学校とは違った場所で、学校では経験できない経験を通して、「協力」の意味を感じることができました。

 カッター訓練が後半の学校は、漕いだカッターの浜への引き上げ作業があります。カッターを押し上げたり、丸太を運んだりする活動も、最後まで一生けん命がんばった、まやしもっ子たちでした。

海の学校日記③

楽しい~!・・・「いかだ遊び」

 砂浜で、おいしくお昼ご飯を食べた後は、水着に着替えました。

      ・・・「いかだ遊び」の時間です。

 いかだやパドルも、自分たちで砂浜まで運び、遊びの方法や注意を海の学校の先生から聞き、楽しく活動をしました。

 バランスが取れずに、ひっくり返るのも、楽しい~。
 
 グループのみんなで、いかだの上をゆらゆらするのも楽しい~。
 
 あれっ? いかだは、自然に流されているよ・・・。
 潮の流れについても、海の学校の先生から話を聞きました。

 「いかだ遊び」という、ワイルドな初めての経験に歓喜の声をあげていた、まやしもっ子たちでした。