2014年3月25日火曜日

修了式・・・・終了ではありません。

 今日はいよいよ修了式。学校の1年の終わりです。みんなどんなことをがんばったかな,1年前とくらべると,体育館にならんでいる君たちは,ひとまわりも,ふたまわりも大きくなりましたね。各学年の代表が校長先生から修了証をいただきました。

 校長先生のお話は,『成長』です。うっかり「修了式」を「終了式」と書き間違えてしまったおかげで,校長先生もひとつ成長したそうです。

 そして,退任式です。お世話になった津田先生とお別れです。代表の人のお手紙,とっても気持ちがこもっていて,いいお手紙でしたね。津田先生,ありがとうございました。

 最後に生徒指導の先生のお話です。
 『は』はやね,はやおきします。
 『る』ルールをまもります。
 『や』やっぱりべんきょう。
 『す』すすんでお手つだい。
 『み』みんなそろって新学期
 さて,お楽しみいただいた『まやしもっ子日記』今年度はこれでおしまいです。4月の再スタートをお楽しみに。

2014年3月24日月曜日

いよいよ学年末

 平成25年度の学校も,今日と明日だけになりました。今日は短縮授業が4時間でした。4時間目は町別児童会です。それぞれの町内ごとに分かれて教室の集まり,1年間の反省をしたり,新しい班長さんや,新入生の確認をしたりしました。
 入学してくる1年生もこれで安心です。やさしいお兄さんやお姉さんが待っています。
 そして,一斉下校。荷物がぱんぱんに入った手提げや,大きな作品袋を持って,よっこらよっこら帰って行きました。
※ 都合により1日遅れで写真を掲載しました。 m(_ _)m

2014年3月20日木曜日

おわカレーとプリン物語(給食最終回)

今日は馬屋下小学校1~5年生の給食の最後の日。
栄養士の難波先生は,馬屋下小学校の子どもたちに喜んでもらおうとあるメニューを考えました。
そして,給食時間が始まりました。
今日のメニューは,なんと!子ども(大人も?)大好き!!
カレーとプリンだったのでした~ヽ(^o^)丿

ある先生:「なぜ今日は、カレーなのでしょう?」
子ども:「???」
ある先生「今日は給食が最後だから・・・おわ・・・」
子ども:「おわカレーーーーーーー!!」
チャンチャン(^_-)

そして,馬屋下小の子どもたちは,あま~く,普段より大きいプリンを満面の笑顔で食べ,ほぼ完食したとさ。めでたし,めでたし(*^。^*)?

 
  




4月からも馬屋下のおいしい給食を食べて,頑張りましょう。
栄養士の難波先生,調理員の先生方お世話になりました。4月からもよろしくお願いします。

2014年3月19日水曜日

金管楽器

 職員室で仕事をしていると,すぐ上の教室から,大きなラッパの音が聞こえてきました。しかも,上手に曲を演奏しているわけでもなさそうです。何だろう・・・・・・
 2年生の教室でした。まだ,小さな体の2年生が大きなラッパを抱えて,思い切り息を吸い込んで・・・・
「プゥ~~~ッ」
「ぶぅ~~~~っ」
音が出て大喜びする子,
音が出たら息が切れて,ふらぁ~っとする子,
でも,みんなとてもいいお顔でした。
 なんと,先生に教えてもらって,上手に
「ド~」「レ~」「ミ~」
と,ならしている人もいました。
 とっても楽しい,音楽の授業特別版でした。

2014年3月18日火曜日

登校班

 春の雨が降る今朝でした。学校の梅や桜のつぼみがずいぶん膨らみました。
 昨日卒業式だったので,今日から6年生がいません。多くの登校班で,新しく5年生が班長さんになって一足早く新年度のスタートをしました。
 初日です。どの班も上手にならんで登校しました。人数が減った班も,ちょっぴり新鮮な気持ちで登校しているようです。
 もうすぐ,1年生も入学します。すてきなお兄さん,お姉さんで登校してくださいね。

 

2014年3月17日月曜日

卒業おめでとう!

 「平成25年度岡山市立馬屋下小学校卒業証書授与式」でした。
 元気のいい男子15名,しっかり者の女子7名,計22名の6年生が馬屋下小学校を巣立っていきました。学年1学級で1年生の時からほぼ同じメンバーで過ごした6年間でした。様々な思いを胸に入場し,凜とした姿で卒業証書を手にしました。
 卒業生と在校生の『別れのことば』も見事でした。気持ちのこもった声,透き通る歌声,保護者のみなさんや,来賓の地域の皆様の胸にも響いたことと思います。

 卒業おめでとう。

2014年3月14日金曜日

小学校最後の給食

 6年生は,小学校最後の給食でした。特別に,イチゴのショートケーキ付きです。ケーキの袋には給食室の先生からのお祝いのメッセージがありました。
 つい,うっかり他の学年の人にこの写真を見せてしまいました。
「うっわぁ,えぇなぁ!!!!」
大丈夫,みんな卒業するときにありますよ。(たぶん)