昨夜は,中秋の名月でした。よく晴れていました。みなさんもご覧になりましたか。
さて,今週の目標は「自分から進んであいさつをしよう。」です。おうちの人や,登下校の時に出会う地域の方,学校の先生やおともだち・・・・たくさんの人に出会います。そんなとき,自分から,いい声で,
「おはようございます」
「こんにちは」
「かえりました」
など,その時に合った,ごあいさつができるといいですね。
今日は,朝,運営委員会の人たちもあいさつ運動をしてくれました。
2014年9月9日火曜日
2014年9月8日月曜日
2014年9月5日金曜日
サイピア
今日は,4年生の半日校外学習でした。行き先は「サイピア」です。正確に言うと「人と科学の未来館サイピア」です。もとの「県立児童会館」です。
理科で,星の学習をするので「せっかくなら,新しくなったプラネタリウムを利用しましょう。」ということで,登校したらすぐ出発,いつもの中鉄バスでレッツゴーです。
サイピアでは,まず「サイエンスショー」です。楽しい化学実験をいくつか体験しました。内容は?・・・・お子様にお尋ねください。
そしていよいよプラネタリウムです。初めての人も多かったようです。実際の星空をみんなでいっしょに見ることは,なかなかできませんが,ここなら大丈夫です。
給食までには,ちゃんと帰ってきました。「毎日,こんな勉強だったらいいのに・・・・」という声も(笑)
理科で,星の学習をするので「せっかくなら,新しくなったプラネタリウムを利用しましょう。」ということで,登校したらすぐ出発,いつもの中鉄バスでレッツゴーです。
サイピアでは,まず「サイエンスショー」です。楽しい化学実験をいくつか体験しました。内容は?・・・・お子様にお尋ねください。
そしていよいよプラネタリウムです。初めての人も多かったようです。実際の星空をみんなでいっしょに見ることは,なかなかできませんが,ここなら大丈夫です。
給食までには,ちゃんと帰ってきました。「毎日,こんな勉強だったらいいのに・・・・」という声も(笑)





2014年9月4日木曜日
2014年9月3日水曜日
2014年9月2日火曜日
登録:
投稿 (Atom)