2017年10月5日木曜日


 「京都水族館」では,イルカショーを楽しみました。
素晴らしい数々の技が,すぐ目の前で繰り広げられました。
 よくマスターしたものだと驚かされるばかりです。一つ一つの技を観るたびにテンションは上がり,ついにはマックスに!
 イルカの躍動を見ながら,いつのまにか心が引き込まれていき,自分がイルカになった気分になったかもしれませんね。
 素晴らしいショーでした。何度も観たことのある児童もいるかもしてませんが,何度観ても感動です!

どんな海の生き物たちに会えるかな?


「わあ~,高い!」



「すごく利口だなあ。」



「ちゃんと言うことをきいているね。」



パチ パチ パチ(拍手♪」)


すごく迫力あるね!


 「鉄道博物館」では,かつて大活躍した鉄道車両を見学しました。テレビでしか見たことがなかった児童は,その大きさや伝わってくる迫力に圧倒されたことでしょう。
  お父さん,お母さん,おじいさん,おばあさんすごく懐かしく感じることうけあいです。
「わあ,SLだ!大きい!」


ピカピカに光っています。


機関車の家だね。
こんな風になっているんだ。

 全ての見学が,無事終了しました。たくさんの思い出を抱えて岡山へ帰ります。

京都よ,さようなら・・・・

昔の学校 「寺子屋」体験

  タイムスリップ!寺子屋に到着です。ちょんまげを結った先生が立っています。先生の服装,使う道具などいろいろと違いますが,まちがいなく学校です。
 「昔の子は,こんな部屋で勉強していたのか。」「昔の子もほめられたり叱られたりしていたのかなあ・・・・。」など,思いを巡らしたことでしょう。
 今と比べて似ているところ,違っているところ,いろいろ気づいて,楽しみながら歴史を学べたようです。

「しっかりと,はげむのじゃぞ!」
「はい!」



「おぬしはどう思う?」


「どうじゃ,わかったか?」


「それ,その調子じゃ!」

修学旅行2日目のスタートです!

 
「朝清水」っていいね。

 清水の旅館に泊まると,良いことがあります。そう「朝清水」です。まだ,拝観者も少なく,落ち着いてじっくりと巡ることができます。
 ピンと張った京の朝の空気をいっぱい吸いながら,清水寺を巡りました。 

見て見て!
何かお願い事をしているのかな?
願いを込めて,音羽の滝へ。




 
昔へタイムスリップ
 
  続いて向かったのは,「映画村」です。一歩中へ入ると不思議な世界。昔の街並みが再現されています。
 「本当に現代の日本にいるのかなあ。」と思ってしまうほどよくできています。さあ,この不思議な世界で,まやしもっ子は何に変身するのでしょう。
 侍,姫,忍者・・・・,わくわくしてきますね。
 
わあ,お城の入口だ。


いろいろな時代の建物があるね。


ここは何? なんだかおもしろそう。
その後・・・・・
 
心静めて
 
  いよいよ座禅体験です。どきどきしながら始めました。
  なかなか無の境地にはたどり着けませんが,街の喧騒を離れ,心を落ち着かせることができたのではないでしょうか。
 普段は,メディアやゲームなど,情報の渦の中で暮らしています。別世界に身をおけたことは,貴重な体験だったことでしょう。
 テレビやゲームなどのなかった昔の人も,身の回りのいろいろな物事から離れ,心を落ち着かせたかったのでしょう。今も昔も,ふと自分を見つめ直したくなるのは同じですね。

さあ,始めますよ。


静かな時が流れていきます。
「・・・・・・・・。」


あっと言う間に,時が過ぎてしまいました。
みなさん,いかかでしたか?


終わったね・・・・・。


街の明かりが,まやしもっ子を温かく包みます。


月が・・・・。今日は,中秋の名月でした。


観ていると落ち着くね。

2017年10月4日水曜日

元気復活!
    まだまだ日本の文化を体験します。

  さすがにくたびれもたまってきて,旅館に到着し,ほっとしたことでしょう。おいしい食事をいただき,元気も回復したのではないでしょうか。
  次は,建仁寺の座禅体験です。なかなか体験したことがある子も少ないのでは。普段とは違った世界で心も元気にしてきてください。

 ※本日の活動のホームページでの報告は,ここまでです。座禅体験以降の様子は,明日掲載致します。お楽しみに。

待ちに待ったお食事タイム。「いただきま~す!」
夜の京都も素敵ですね。
ライトアップで昼間とは違った風景が映し出されます。



「さあ,次は建仁寺へ。」
「座禅か・・・・・。ちょっと緊張するね。」

 ぎゅっと詰まった一日でした♫

 清水では,しっかり買い物を楽しみました。京都ならではの,魅力的な土産物がいっぱいありました。
 古都の数々の建造物との出会いも楽しいですが,買い物は心がうきうきするものです。
 受け取る家族の笑顔を思い浮かべながら,しっかり考えて選んだことでしょう。これも良い思い出の一つになりますね。


きれいな夕日・・・・・
旅館に到着!


お世話になります。
どちらも素敵だね 
 まやしもっ子たちは,金閣と銀閣の両方を観に行きました。
 どちらも,室町時代を代表する建築物です。きらびやかで当時の技術の粋を注いだ美しさ,一切の飾りをまとわせず,簡素ながらも落ち着いた美しさ,それぞれを味わうことができました。両方に行くからこそ体験できたと思います。

 それぞれの場所は,結構離れているのですが,一度に両方行くことができるなんて,とてもラッキーです。
 大人になって,また観に行ってみるとよいと思います。もっと深く味わうことができると思います。そのとき,友だちと一緒に眺めた懐かしさとともに,自分の心の成長を感じてください。
しっかり確認。
いざ,金閣へ。
 

わあ,きれい・・・・・。


輝いているね。

観光客がいっぱいです。


なんだか落ち着くね。

ふむjふむ,なるほど・・・・・。

また,しっかり確認。
足どりもしっかりと。
お~!これはすごいぞ。

どうやってつくったのかなあ?