2016年11月27日日曜日

ついに待ちに待ったこの時が・・・


まやしもっ子農園の収穫のお祝い


11月25日(金)
 馬屋下小学校は朝から活気が満ちていました。ついに収穫祭を迎えたのです。1学期に苗を植え,10月に稲刈りをしたお米を使ってお餅つきをしました。
 慣れない手つきで杵を振り上げ,ぺったんぺったん・・・・。お餅の弾力に振り回されながら,ぺったんぺったん・・・・。あちらこちらで,まやしもっ子や地域の方の声援が響いていました。
 交代しながら,ひたすらつき続けました。少しずつ蒸し米は,お餅へと姿を変えていきました。まやしもっ子たちの目は,輝きを増していきました。
 できあがった餅の塊は,すばやくちぎられ,まやしもっ子たちの手に渡されました。粉をまぶしてころころ手の上で丸めました。みんなとてもうれしそうでした。それを見つめる地域の方々もうれしそうでした。地域の方々と心を通わせた楽しいひとときでした。
 収穫祭を開催するにあたって,ご協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。そして,地域の皆様,まやしもっ子農園の活動をはじめ,日頃からの様々な学習活動へのご協力・登下校の見守りなど,子どもたちへの温かいご支援に感謝申し上げます。

いつもありがとうございます。一緒に収穫をお祝いしましょう







感謝のプレゼント  入れ物は1年生作です



おいしいお餅になあれ!











地域の方々のお餅つきは,迫力満点です!

地域の方とまやしもっ子が力を合わせます。がんばれ!


















丸めていくと,お餅らしくなってきました。
早く食べたいなあ・・・・。
「いただきます!」地域の方と楽しくお話をしながら会食です。
「楽しかったね・・・・。」余韻にひたりながら,片づけもがんばりました。

 


2016年11月25日金曜日

地域の先生から学びました

スーパーマーケットの「秘密」は・・・・
11月22日(火)
 3年生は,家族がよく利用するスーパーマーケットに見学に行きました。
「どうしてよく利用するのかな?」そんな疑問を解決すべく,店長さんの話を聞いたり,店内を班で見学したりしました。見学中は,お店で働いている方々に積極的に質問していました。
  今回の見学で今まで知らなかった消費者のニーズに応えた多くの工夫や努力を自分の目で,耳でつかむことができました。
 今度からは,スーパーマーケットに来たときには,今までとは違った見方ができるかもしれませんね。
「そうだったのか・・・・」店長さんの説明を目を輝かせて聞きました。
まやしもっ子探検隊は,
謎解きの鍵を見つけるたびに立ち止まり,
意見を出し合いました。
 
「平和の大切さ」を教えていただきました
11月24日(木)
 6年生は,いつもお世話になっている地域の方から岡山空襲の体験を聞かせていただきました。
 空襲の恐ろしさの中,必死になって逃げたこと,そのとき目にした今でも忘れられない悲惨な光景,そして家族が無事だった喜び・・・・。おだやかな口調で語られる中に,いかに戦争が悲惨であるか,そして平和であることがどれだけ大切なことか,まやしもっ子たちに託す強い願いがこめられているのが伝わってきました。
 まやしもっ子たちは,じっと静かに聴き入っていました。
 今日学んだことをしっかりと心にとめ,温かい心でみんなと手を取り合って歩んでいける大人に育ってほしいと思いました。


静まりかえった教室の中に,願いのこもった声が広がっていきました。
体験を聞くことを通して,平和の大切さをあらためて知りました。

2016年11月22日火曜日

楽しい一時でした

ショット
11月21日(月)5・6校時

  4年生は,松尾サロンの方々とグラウンドゴルフ大会しました。
  最初は,弱く打ちすぎたり強く打ちすぎたりしてなかなかうまくいきませんでした。一方,松尾サロンの方々は絶妙なショットの連続。「すごい!」と驚くまやしもっ子たち。
  けれど松尾サロンの方々のアドバイスや温かい声援により,だんだん調子が上がっていきました。やがて「やったー!」「おしい!」明るく元気な声があちらこちらで聞こえてきました。
 温かい雰囲気に包まれた1日でした。松尾サロンの皆様,ありがとうございました。

「慎重に・・・・・。入った!」



温かいまなざしでまやしもっ子のプレーを見守ってくださいました。

2016年11月18日金曜日

自分を大切に パート2


11月18日(金)
分で よく考えて 行動しよう!

 2時間目終了後の休み時間。まやしもっ子たちは,いつものように友だちと楽しく話したり遊んだりしていました。「リ-ン」突然,大きなベルの音が!今日は,避難訓練でした。しかも,休み時間中の。
 今までの訓練は,担任の先生についていけばうまくできたのですが,今日はそうはいきません。先生から離れていたまやしもっ子たちは,自分の力で避難しなければならなくなりました。
 放送で出火場所を確認したのち,各自で,あるいは近くにいる友だちと一緒に,それぞれの状況に応じて運動場へ避難しました。
 実際に火事が起こったときは,安全に逃げることを自分で考えねばなりません。今日の反省を生かし,よりよい避難の仕方を身につけていけたらと思います。
 

 避難開始の放送から校長先生への全員無事の報告まで・・・2分52秒

避難後,先生の話を真剣に聞きました。



終了後,訓練のふり返りをしました。


今日の自分の避難の仕方は,何点かな?

2016年11月17日木曜日

自分を大切に

 
  11月16日(水)

 自分を守る

  6年生は,学校薬剤師さんをお招きし,薬物乱用の危険性について学習しました。
 薬物の特性や危険性,こんなに危険なのに安易な目的や気持ちで簡単に使ってしまい大変なことになっている例などを聞きました。また,どう断れば良いかということも教えていただきました。
  ふだん何気なくニュースで見聞きしていることは現実に起こっていることなのです。今日学習したことを自分の身を守ることに生かしてほしいと思います。

  

 

 自分を育てる

 5年生は,「朝ごはんパワーのひみつ」について学習しました。
 食べることよって体温が上がり,「集中力が高まる」「元気にすごせる」ことが分かりました。
 また,ただ食べるだけでなくバランス良く食べると更に良いことも知りました。
 バランスの良い朝ごはんパワーでますます元気いっぱいのまやしもっ子でいてほしいと思います。
 

2016年11月16日水曜日

まやしもっ子 水島を行く

 迫力満点だったね。いろいろなことがわかったね。

11月15日(火)

 5年生のまやしもっ子は,倉敷市水島のJFEスチール西日本製鉄所と三菱自動車水島製作所に社会科見学に行ってきました。
 製鉄所では,真っ赤に焼けた鉄の熱にビックリ!離れているのにすごく顔が熱くなったのです。迫力ある鉄の製作現場で大興奮のまやしもっ子たち。(当然,引率の職員も。)
 自動車工場では,ロボットや働いている人たちの手にかかってどんどん自動車ができあがっていく光景にしばらく見入っていました。
 見学も真剣に取り組んでいましたが,見学後の質問もしっかりできていました。
 製品を生み出す工場の熱気に負けていない,やる気溢れる5年生のまやしもっ子でした

「う~ん。重いね。」鉄鉱石を持ってみました。【製鉄所】
午後の見学前に科学を楽しみました。 【ライフパーク倉敷】
工場の方のお話をしっかり聞きました。【自動車工場】



2016年11月9日水曜日

今日は一段と寒かったですね。でもまやしもっ子は・・・・

今日もまやしもっ子

  音楽発表に向けて熱気溢れる練習が続いています。日に日に歌声や音色がどんどんよくなってきています。  演奏だけでなく,姿勢や動きなど細かい所も意識しながら,よりよい発表を目指しています。
 お家の方々や地域の方々に,「がんばっているよ。」「いつもありがとう。」という熱い思いが届くように,さらに練習を重ねていきます。
 まやしもっ子たちの心のこもった発表をお楽しみに!


ニャー,ニャー・・・・かわいらしいネコたちが大集合!【1・2年生】


ノリノリで演奏します!【3・4年生】

一人一人のやる気を結集します!【5・6年生】









葉ボタンを植えよう

  縦割り班で葉ボタンを植えました。風が吹いて寒かったですが,みんなで力を合わせ,丁寧にプランターに植えていきました。     
  今日から中学校の職場体験が始まったので,中学校のお兄さん,お姉さんにも手伝ってもらいました。この葉ボタンは,お世話になった方々に贈る予定です。
  寒い冬でも葉ボタンは,力強く育っていきます。まやしもっ子も寒さに負けずに元気にすごしましょう!
「大きく育て。」心をこめて植えました。
強力な助っ人が中学校から。
「寒さに負けず大きくなあれ!」

2016年11月7日月曜日

いよいよ音楽発表会の日が迫ってきました

音楽発表会目前のタイム

 今朝のハーモニータイムは,津上先生に歌唱指導をしていただきました。
 「出だしの声をしっかり!」とアドバイスをいただき,その点を意識しながら歌いました。朝の冷たくピンと張った空気の中,まやしもっ子の元気な歌声が響きました。
 その後,津上先生から素敵な歌のプレゼントをいただきました。美しい歌声に,まやしもっ子は静かに聴きいっていました。
 今週末には,音楽発表会があります。本番に向けて練習もラストスパート。皆さんに素敵な歌声や演奏をお聴かせできるよう,まやしもっ子の心は一段と燃えています。
津上先生のアドバイスを生かしてがんばりましょう!
金管バンドが,力強い演奏でバックアップします。
みんなの熱い思いを結集して歌います。


津上先生,ありがとうございました。