12月19日(火)
栽培美化委員会が普段お世話になっている地域の方々に,花をお届けしました。昨年までは葉ボタンをお届けしていましたが、今年は花の寄せ植えにしました。
栽培美化委員会の6年生が代表して,感謝の手紙と花を持ってお伺いしました。
まやしもっ子たちは,安全安心な暮らしができるように,日ごろから,地域の方々に見守っていただいています。
また,多様な体験活動ができるように,年間を通して多くの活動にご参加いただいています
皆様のご尽力により,まやしもっ子たちはすくすくと育っています。地域の皆様,いつもありがとうございます。
さあ,準備開始! |
いつもありがとうございます。 |
良い年が迎えられますように・・・・・・お飾り作り
12月20日(水)
今年度の「まやしもっ子農園」の活動も,いよいよ最終段階となりました。
収穫後にとっておいた稲わらを使って「お飾り作り」を行いました。
今年も地域の方々のご指導を受けながら,不慣れな手つきでがんばって作りました。5年生は、かなり苦戦していました。6年生は,2回目なので,少し慣れた手つきでした。
地域のボランティア先生の言葉「きれいに作ることも大切だが,みんなの健康や無事を願いながら,心を込めて作ることが大切なんだよ。」 が心に残りました。
ただ作るのではなく,なぜお飾りを作るのか,玄関に飾るのか、そんなことをきちんと知っておくことが大切ですね。
昔から受け継がれてきた伝統や文化が、また新しい世代に伝えられた瞬間でした。
しまっておいた稲わら運びました。 |
たっぷりあります。 |
さすが!手馴れた手つきでみるみるうちに・・・ |
どのグループが、早く完成するかな? |
地域の方が教えてくださるので安心! |
伝統と文化の継承です。 |
だんだん形が出来上がっていきます♪ |