2016年4月16日土曜日

小学校って楽しいね!

  4月15日(金)は,1生とって,とても楽しくてうれしい日だったことでしょう。
 
             1年生を迎える会
 

   お兄さんお姉さんが,  「1年生を迎える会」を開いてくれました。1年生に喜んでもらおうと, こつこつと準備を進めてきました。2年生は,アサガオの種をプレゼントしました。1年生は,とても大切そうに受け取り,じっとみつめていました。
 
  1年生もがんばりました。1人ずつ自己紹介をし,自分をアピールしました。少しぎこちない所もありましたが,「みんなと仲良くしたいな。」っていう一生懸命な気持ちは,届いたのではないでしょうか。みんな静かに,しかも温かい表情で最後まで聞いてあげていました。
  
  つづいて,全校で「ジャンケン列車」をしました。 「やったあ~!」 「あ~負けちゃった~。」
楽しげな大きな声が体育館に響きました。
 みんなの心の距離がぐっと縮み,親しくなれたのではないでしょうか。


「ぼくが好きなことは・・・・」
「ありがとう。」


              年生,給食開始!
  

  楽しみにしていた給食が始まりました。しかもメニューは,みんなが大好きなラーメンです。
 盛り上がる気持ちを抑えつつ, 先生の説明を聞きながら身支度をしました。張り切って取りに行きました。
 給食準備もいよいよ山場。配膳開始です。落とさないように気持ちを集中して運びました。
  そして,待ちに待った時が・・・・。

  「いただきます」 「わあ,おいしいね」 笑顔があふれます。
 これから毎日が楽しみですね。


「落とさないように・・・・・」
「いただきます!」








2016年4月14日木曜日

学校も 心も ピッカピカ!

 今日も,子どもたちは,昼休みに元気よく遊びました。楽しい時間は,あっという間に過ぎ
ていきました。
 
 掃除の時間です。まやしもっ子は,きちんと掃除をします。すみの方まで丁寧にはいたり
拭いたり・・・・・。素晴らしいです。
 
 一生懸命にそうじをすると,その場所がきれいになるだけでなく,心も美しくなるそうです。
まやしもっ子の心は,ピッカピカですね。空もきれいな青空になっていました。



タイルの目にそって 丁寧にはきます。
遊具の下の草も  きちんと取ります。
すご~い! こんなに取れたの?


大空も,まやしもっ子のがんばりに,ほほえんでいます。

「初めて」がいっぱい!

  入学式の次の日には,いろいろな「初めて」がありました。

安全な遊具の使い方を学習しました。
 
1年生は,通学班での登校が始まりました。お兄さんと姉さんと一緒に,元気に登校することができました。そして,どきどきわくわくの初めての授業もありました。先生の話をしっかり聞いて,学習に取り組む姿から小学生になったんだよ。っていう思いが伝わってきました。
  まだあります。昼読書が始まりました。みんな夢中になって読んでいました。その後は,落ち着いた態度で5時間目の学習に取り組めました。
  全校のみんなが新鮮な気持ちで過ごした1日でした。


みんな本の世界に引き込まれています。



 






2016年4月12日火曜日

入学おめでとう!

 待ちに待った入学式の日です。今か今かとみんなで1年生の到着を待っていました。やがて保護者に手を引かれながらかわいらしい1年生が門をくぐってやって来ました。
 式では6年生と手をつなぎ元気に入場しました。みんなの大きな拍手に包まれて笑顔いっぱいでした。見つめる2年生以上の子どもたちの表情もやさしさにあふれていました。
 さあ,馬屋下小学校の1年生としての第一歩を踏み出しました。新しい仲間を加えて平成28年度の「馬屋下号」の船出です!
 保護者の皆様,地域の皆様,温かいご支援をよろしくお願いします。


「入学おめでとう。」
優しく名札をつけてあげました。
6年生のお兄さんお姉さんと元気に入場!


小学校のことを紹介しました。


金管バンドが素敵な
演奏で盛り上げました。


 




2016年4月11日月曜日

さあ,明日は入学式!

 今日は,明日の入学式に向けて,リハーサルや準備をしました。
 午前中のリハーサルでは,新1年生を気持ちよく迎えるとともに,お兄さんお姉さんとして
よい手本を見せられるように,大きな声で歌ったり姿勢に気をつけたりしました。練習が進む
につれてどんどんお兄さんお姉さんらしい表情に変わっていきました。
 午後からは,そうじ,飾り付け,会場設営などみんなで力を合わせて行いました。新1年生
のことを考えながら心をこめて準備をしているのが,てきぱきとした動きや真剣な表情から伝
わってきました。
 さあ,あとは新1年生を迎えるだけです。明日が待ち遠しいですね。

リハーサル
会場設営

2016年4月8日金曜日

退任式(涙)

 昨日は新しい先生方5人をお迎えしましたが,今日は,お世話になった先生方3人を送る,退任式でした。
 ほんの少しの間離れていただけですが,懐かしそうに学校に来てくださいました。どの先生も,馬屋下小学校の子どもたちのすばらしさ,地域のすばらしさを語ってくださいました。
 さみしくなりますが,またお目にかかれることもあるでしょう。
 先生方に安心していただけるように,馬屋下小学校のこどもたち・職員,馬屋下学区みなさん,がんばっていきましょう!!
 退任された先生方も,お元気でご活躍くださいm(_ _)m(^o^)


退任式の様子(先生方のお話・代表児童のお手紙と花束・花道を作ってお送りしているところ)


2016年4月7日木曜日

平成28年度スタート!新任式・始業式

 新任の先生方、5名と新しいお友だち2名を迎えて、馬屋下小学校の平成28年度がスタートしました!児童数120名でのスタートです。
 あいにくの雨模様でしたが、子どもたちは、張り切って登校してきました(^o^)

 なんと言っても、子どもたちの最大の関心事は、担任の先生です。新しい先生との出会いがすてきなものになりますように・・・。

 私たち職員一同も、これまで以上に頑張っていきます。今年度も、馬屋下小学校の教育活動に御理解・御協力をよろしくお願いしますm(_ _)m

各学年の学級開きの様子(上から順に 2年・3年・4年・5年・6年)