2013年11月29日金曜日

研究発表会

 今日は,生活科・総合的な学習の時間の研究発表会でした。
 5時間目,緊張感のただよう教室(笑)に大勢の岡山市内の先生,大学の先生,地域の方,保護者のみなさんが来てくださいました。人数の少ない馬屋下小学校です。クラスによっては,子どもより多くの参観者になりました。馬屋下の子たちの学習の様子を食い入るように見ていました。つまり,馬屋下の子たち学習の様子が『スバラシイ』ということです。

 そして,みんなが帰った後は図書館で先生たちの勉強会です。今日の授業のことについて,馬屋下の子たちがしているように「付せん」に考えを書き込んで「Xチャート」で分析です。

 馬屋下の先生達にとっても,参加した市内の先生達にとっても,いいお勉強になりました。

2013年11月28日木曜日

さむ~い!!

 今日も,とても寒い朝でした。はぁはぁいいながら,小走りで登校してくる子もいました。
 それでも,お昼頃になると,暖かそうな日がさしてきました。晴れた冬空の下,元気に遊んでいます。先生と鬼ごっこをしている人もいます。遊具に上ったりブランコをしたり,元気いっぱいに遊んでいます。

 写真では,暖かそうに見えますが,実はかなりの北風がヒューヒュー吹いていました。まやしもの子たちは元気です。

2013年11月27日水曜日

まやしも秋の読書週間②

 まず,昨日の収穫祭ですが,今朝の山陽新聞に紹介されています。ぜひご覧ください。
 さて,以前ご紹介したとおり,今週は「まやしも秋の読書週間」です。今日,朝読書の時間に図書委員会の人たちが「読み聞かせ」をしてくれる予定になっています。早速,教室をのぞいてみました。
 1年生では,紙芝居です。楽しいお話を上手に声色を使って読んでくれていました。1年生もみんなはじける笑顔です。

 2年生では,絵本の読み聞かせです。優しいお兄さんが二人で楽しく読んでくれました。2年生もみんなもしっかり反応しながら聞いていました。

 3年生では,机を移動してみんなを集めて読み聞かせです。とても上手に読んでくれるので,3年生のみんなもしっかり聞き入っていました。


 図書委員のみなさん,すてきな読み聞かせをありがとう。

2013年11月26日火曜日

収穫祭

 楽しみにしていた収穫祭がありました。地域の方も30人近く来てくださりました。PTAの役員さんたちも朝8時ごろから準備に来てくださっていました。
 前半は,まやしもっ子農園での米作りでお世話になっているみなさんへの感謝のつどいです。お手紙やプレゼントを贈りました。
 そしていよいよお餅つきです。地域の方が最初についてくださった後,小学生や,幼稚園の子たちもつきました。大きい子どもたちが小さい子たちのことをやさしく手伝っている姿が印象的でした。




 つきあがったら,みんなで丸めます。小さな手で大切に大切に丸めているのが,とてもかわいいですね。


 最後に,つきたてのお餅をみんなでいただきました。
 つきたてのほかほかお餅を一口ほおばって,ひとこと
「うぅんめぇ。」

 子どもたち,地域のみなさん,PTAのみなさん,職員・・・・みんなですてきなひとときを過ごすことができました。
 ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。そして,来年もよろしくお願いいたします。

2013年11月25日月曜日

まやしも秋の読書週間

 今日から「まやしも秋の読書週間」です。さっそく,朝,体育館で図書集会がありました。図書委員会の説明によると,低学年には水曜日の朝,図書委員会の人が読み聞かせをしてくれる等です。図書館ではしおりなどがもらえるイベントもあるそうです。

 説明の後,図書委員会による楽しいペープサート劇がありました。タイトルは「へんしんトイレ」このトイレに入ると,いろいろな物にへんしんしてしまいます。とても楽しい劇でした。

 これから1週間楽しみですね。図書委員会さんよろしくね。

2013年11月22日金曜日

おとなり給食

 今日の給食は「おとなり給食」でした。
 「おとなり」つまり,となりのクラスとクラスの半分をメンバーチェンジして交流しながら給食をいただくということです。馬屋下小学校の場合,学年1クラスですから,「となりの学年と・・・・」ということにもなります。
 さらに,今日の給食は「セレクト給食」です。メニュー①「さかなフライとココアババロア」メニュー②「ささみフライとあおりんごゼリー」から好きなメニューを選べます。また,ソースも「ケチャップ」「タルタルソース」から選べます。

 いつもと違った給食で,とても新鮮な気持ちで楽しそうにいただいていました。
「だれが,『おとなり給食』を考えてくれたん?」
「ええの,考えてくれたと思う。」
なんて,感想も聞こえてきました。

 給食最高!!ですね。

2013年11月21日木曜日

書写【4年生】

 4年生の教室の前を通りかかると,墨のいいにおいがしてきました。中をのぞくと,毛筆で書写の真っ最中。今日のお題は「マラソン」です。
 カタカナばかりの4文字,「のびやかなはらい」を黒々とした墨で気持ちよさそうに書いていました。書き終わると,自分の書いた作品をじっとながめ,
「・・・・・・ちょっと,間隔がせまかったかな。」
じっくり見直して,次の1枚にとりかかっていました。みんな上達しそうです。

 12月に入ると,もっと大きな紙に「書き初め」ですね。どんな作品ができるか楽しみです。


2013年11月20日水曜日

千年の釘にいどむ【5年生国語】

 5年生の教室,国語の授業中です。教科書の本文を熱心に一人読みしています。どの子も,小さな声ですがしっかり読んでいます。
 この教材に出てくる「千年の釘」とは,奈良の古いお寺を作るときに使われた釘のことで,千年後の現代でも釘としての役目をしっかり果たしている,そんな釘です。この釘を作った千年前の鍛冶屋さんと,修復のために新たに釘を作る現代の鍛冶屋さんとの,千年の時を超えた職人の技と,知恵と,技術の話です。
 かなり,理屈っぽいお話なのですが,子どもたちは強く興味を引かれているようです。

 そして,前のテーブルの上には・・・・なぜか本物の「千年の釘」が!!いったいどうして?

2013年11月19日火曜日

教育相談

 昨日,今日,明日の3日間は,教育相談の日です。いつもと少し時程を変更した6校時に,教室の前や,空いている特別教室などを使って担任の先生と二人でお話をします。ほんの数分ですが,先生と二人きりはめったにないチャンスです。いろいろなお話をし,聞いてもらっているようでした。

 今の学年も,いよいよ後半です。充実した学校生活が送れるように役立てていきます。

2013年11月18日月曜日

修学旅行の思い出

 いま,6年生は図工の学習で「修学旅行の思い出」を制作しています。一人一人,修学旅行で楽しかったことを思い出し思い思いの構図で色紙に描きます。写真の彼が描いているのは,京都嵐山の「トロッコ列車」です。他にも「金閣」や「大仏殿」「ユニバーサルスタジオ・ジャパン」などバラエティーにあふれています。この後,色紙額(これも制作)に入れて完成です。
 12月の参観日には展示される予定です。お楽しみに。

2013年11月16日土曜日

音楽発表会

 今日は,土曜開校日,そして,音楽発表会でした。土曜日開催ということもあって,開場時刻のずいぶん前から大勢の方が,体育館の前に来てくださいました。子どもたちも朝のリハーサルの時から,少し緊張気味(ちょうどいいぐらい)でやる気満々が伝わってきました。
 いよいよ本番,今年も金管バンドの演奏でスタートです。忘れちゃいけないのが「馬屋下ダンス隊」きょうも,バリバリEXILEでした。

  続いて,1・2年生のステージです。テーマは≪Smile with friends≫
 身振り手振りもかわいく元気に,歌,ボディーパーカッション,合奏をしました。歌うときに大きく開けた口と,はじける笑顔が印象的でした。

 3・4年生のテーマは≪The Gift of Happy Melodies≫
 3年生と4年生のリコーダーの掛け合いでは,会場からも手拍子が。軽快な曲「Happiness」を元気あふれる合奏で届けてくれました。

 5・6年生のステージは,「さすが」でした。平和をテーマに合奏や合唱でした。
 1年生2年生もびっくりするほど,息をしっかり吸い込んでしっかり口を開けて,一人一人の声が聞き分けられるほどの合唱。
 むずかしい曲,むずかしいリズムをピッタリ合わせるチームワークで演奏した「マンボNO.5」や「フィンランディア」の合奏。
 全校のお手本です。

最後は,全校合唱。全校で100人ほどとは思えない,体育館に響く声・・・・・・
 おおとりは,校長先生の指揮で「ふるさと」でした。
  


 おいでいただいた,地域の皆様,保護者の皆様ありがとうございました。

2013年11月15日金曜日

明日は音楽発表会

 いよいよ明日は音楽発表会です。どの学年も最後の練習をがんばりました。
 1年生から6年生まで,気持の準備も,歌や合奏の準備もばっちりです。明日は,練習の成果をのびのびと発表してほしいですね。きっと発揮してくれることと思います。
 6校時には5年生6年生が会場の準備をしてくれました。後は,本番を待つばかりです。


 そして,中山中学校から来ていた6人のお兄さん先生,お姉さん先生の職場体験が今日まででした。お昼の校内放送で紹介されましたが,小学生のみんなは,なごり惜しそうでした。3日間,ご苦労様でした。そして,ありがとう。

2013年11月14日木曜日

今日の給食は・・・・

 給食の時間です。お姉さん先生はすごい人気。いっしょに給食を食べたくて,周りにいっぱい小学生が集まってきました。みんなで楽しく,
「いただきま~す。」

 ところで,今日の給食のデザートはぶどうです。このぶどう,名前を『紫苑(しえん』というそうです。芳賀でとれる冬のぶどうで、糖度が高くたっぷりの果汁が詰まってとてもおいしいぶどうです。そして,色が岡山のサッカーチーム,J2のファジアーノのシンボルカラーに似ていることから,「ファッジレッド」のぶどうということで,PRしているそうです。

詳しくは,JAのホームページをご覧ください。
    http://www.014okayama.jp/topics/2013/1103/

2013年11月13日水曜日

お兄さん先生,お姉さん先生

 今日から3日間,中山中学校から職場体験の中学生6人が馬屋下小学校に来ています。
 校内放送で紹介した後,それぞれ1年生の教室からから6年生まで一人ずつ入っていっしょに勉強したり遊んだりしてくれました。最初は緊張していたお兄さん先生も,ドキドキしていたお姉さん先生も,すぐに小学生と打ち解けて楽しく活動していました。

 業間休み,お姉さん先生と仲よく遊んだ1年生。


 まやしもっ子タイム,お世話になった方に贈る,葉ボタンの植え替えでたくさん手伝ってもらいました。
6年生の家庭科,調理実習(ジャガイモ料理),いっしょに楽しく調理,なぜかフライパンをもっているのはお兄さん先生?




2013年11月12日火曜日

リコーダー

 3年生4年生の練習風景です。3年生は,初めてのリコーダーの演奏です。でも,とてもきれいな音色で演奏していました。4年生は,1年先輩なのでやっぱり上手ですね。

 もっと詳しくお伝えしたいのですが・・・・・・それは,当日のお楽しみということで。あしからず。


2013年11月11日月曜日

ふるさと

 今日のハーモニータイムは,音楽発表会の全校合唱の練習でした。指揮は,校長先生体育館に金管バンドの演奏にのって『天使の歌声』響きました。当日の合唱を御期待ください。
 どの学年も,だんだん仕上げに入ってきました。とても大事な時期にもかかわらず,朝夕冷え込んできました。ご家庭でも子どもたちの体調管理をお願いいたします。

2013年11月8日金曜日

ミミズだってオケラだってアメンボだぁーって

 体育館から元気な歌声が聞こえてきました。何の曲でしょう?
 そうです,あの有名な「手のひらをたいように」です。16日の音楽発表会で歌う曲です。本当に太陽いっぱいのような1年生と2年生です。
 5時間目には,5年生と6年生の合奏「フィンランディア」が聞こえてきました。音の響きが日に日にきれいに重なって,重厚さを増しています。

 うーん,16日が楽しみだ。

2013年11月7日木曜日

今日も4年生の話題です。

 ここは,学校近くの老人福祉施設です。老人ホームやデイサービスなど,いろいろなサービスを行っているところです。
 4年生は,「総合的な学習の時間」の学習でこちらを訪問し活動させていただいています。今日は,初めてなので,施設の中を案内していただいたり説明していただいたりしました。食堂やデイサービスなどで,おじいちゃん,おばあちゃんたちにインタビューもさせていただきました。耳の遠いお年寄りに,自然と大きくゆっくり話すようになったり,自然なあいさつができたり,「かわいいなぁ」と声をかけられちょっと照れてみたり,もういつでも高学年の仲間入りができそうですね。
 今日も,ステキな学習ができましたね。


2013年11月6日水曜日

社会科の学習【4年生】

 6時間目、体育館前の中庭で4年生が一生懸命何かをしています。体育館のテラスから青いタフロープを引っ張ったり、地面に1m間隔の目印に鉛筆を並べたり、いったい何をしているのでしょう?
 子どもたちの答えは、
「児島湾の堤防を作っている。」
のだそうです。実物大の干拓堤防(断面)図です。出来上がって、ながめてみて、
「大きいなぁ。」
「長さはどれくらいかなぁ。」
興味はまだまだ尽きせん。

2013年11月5日火曜日

残量調査

 今日から,給食の残量調査が始まりました。
 残量調査とは・・・・いわゆる,給食の「お残し」の量の調査です。このデータを基に,一人あたりの給食の適正量や,メニュー,食材などを考えるそうです。
 また,クラスでは,「残さないで,しっかり食べましょう。」と,給食指導のチャンスととらえます。

 残量調査は,11日(月)まで続きます。馬屋下小学校のよい子のみなさん!!しっかり食べましょうね。

2013年11月1日金曜日

おいでん祭

 県立岡山一宮高校では,小学校でいうところの「校外学習」のことを「でかけな祭」というそうです。今年は,高校1年生の「でかけな祭」で,社会貢献体験の一環として小学校訪問をしてくださることになりました。
 そこで,馬屋下小学校では「おいでん祭」として来ていただくことにしました。つまり,「でかけな祭」=「おいでん祭」ということです。
 小学生,高校生が体育館に集まり開会をした後,お兄さんお姉さんたちが用意してくれた10種類のワークショップにでかけました。

 液体窒素で何でも凍らせてしまう実験,体を使った体育的実験,プラコップなど身近な物を使った科学工作,ふしぎな化学実験などなど,小学生にもできるように工夫した,とても楽しいコーナーばかりでした。1年生から,6年生までがいっしょに楽しく活動できるすばらしい内容でした。
 また,笑顔でていねいに教えてくれる高校生のみなさんもとてもステキでした。

 県立岡山一宮高校,1年8組のみなさん今日は本当にありがとうございました。