5時間目,緊張感のただよう教室(笑)に大勢の岡山市内の先生,大学の先生,地域の方,保護者のみなさんが来てくださいました。人数の少ない馬屋下小学校です。クラスによっては,子どもより多くの参観者になりました。馬屋下の子たちの学習の様子を食い入るように見ていました。つまり,馬屋下の子たち学習の様子が『スバラシイ』ということです。
そして,みんなが帰った後は図書館で先生たちの勉強会です。今日の授業のことについて,馬屋下の子たちがしているように「付せん」に考えを書き込んで「Xチャート」で分析です。
馬屋下の先生達にとっても,参加した市内の先生達にとっても,いいお勉強になりました。