昨日の雨からなんだか少し春のような日和です。学区の老人クラブの皆さんに来ていただいて「むかし遊びを教えてもらう会」をしました。
はじめの会の後,「たけとんぼ」「けんだま」「こま」「おてだま」「おはじき」「だるまおとし」「かみふうせん」「はねつき」「ごむとび」・・・・たくさんの遊びに分かれて遊びました。
シュッと投げたコマが手のひらの上で見事に回っているのを目の当たりにして
「おぉっ!すっげぇ!いきなり手の上で・・・」
と,目を丸くしたり,
「どうやるん?」
と,何度も竹とんぼの飛ばし方を教わる子がいたり,一生懸命遊びました。
時々遊びを変えながら老人クラブの皆さんともしっかりお話もできたようです。
本日おいでいただいた皆様,ありがとうございました。
2014年1月31日金曜日
2014年1月30日木曜日
2014年1月29日水曜日
2014年1月28日火曜日
校外学習【3年生と5年生】
今日は,3年生と5年生が半日の校外学習に出かけました。どちらも社会科の学習です。
3年生は,学校のすぐご近所「松尾公会堂」に行きました。ふだん,ここで集まって活動されている「松尾サロン」のみなさんに「昔の暮らし」について教えていただきました。
公会堂に着いてびっくり!!!昔のこたつに実際に炭火を入れて暖かくしてくださっていたり,段ボールなどを使って本物そっくりにかまどを作ってくださっていたりしていました。まるで60年ほど前にタイムスリップしたようです。お話だけでなく「こうやっていたんだよ。」と実演してくださったり,実際にさせてもらったりしました。
貴重な体験と楽しい時間をありがとうございました。
5年生は,中鉄バスに乗ってNHK岡山放送局に見学に行きました。じっさいに,ニュースを放送しているスタジオに入れていただきました。
「うぉ~,ライトがいっぱいある。」
「カメラも何台も・・・」
「机の中にも画面がいっぱいある。」
などなど,テレビの画面では見えない,教科書には出ていないものがいっぱいありました。ジャンケンで勝ち残った二人が「もぎたて」の放送をしているスタジオでアナウンサーの体験をしました。プロンプターという機械を使って映し出された原稿を見ながら読むと,きっちりカメラ目線でとても原稿を読んでいるとは思えませんでした。
こちらも,日常できない,とてもいい学習ができました。
3年生は,学校のすぐご近所「松尾公会堂」に行きました。ふだん,ここで集まって活動されている「松尾サロン」のみなさんに「昔の暮らし」について教えていただきました。
公会堂に着いてびっくり!!!昔のこたつに実際に炭火を入れて暖かくしてくださっていたり,段ボールなどを使って本物そっくりにかまどを作ってくださっていたりしていました。まるで60年ほど前にタイムスリップしたようです。お話だけでなく「こうやっていたんだよ。」と実演してくださったり,実際にさせてもらったりしました。
貴重な体験と楽しい時間をありがとうございました。
5年生は,中鉄バスに乗ってNHK岡山放送局に見学に行きました。じっさいに,ニュースを放送しているスタジオに入れていただきました。
「うぉ~,ライトがいっぱいある。」
「カメラも何台も・・・」
「机の中にも画面がいっぱいある。」
などなど,テレビの画面では見えない,教科書には出ていないものがいっぱいありました。ジャンケンで勝ち残った二人が「もぎたて」の放送をしているスタジオでアナウンサーの体験をしました。プロンプターという機械を使って映し出された原稿を見ながら読むと,きっちりカメラ目線でとても原稿を読んでいるとは思えませんでした。
こちらも,日常できない,とてもいい学習ができました。
2014年1月27日月曜日
ありがとう給食
冷たい朝でした。そんな朝でも,体育館でのハーモニータイムの歌声はとてもきれいでした。嵐が歌っていた「ふるさと」と言う曲です。卒業式に全校で歌います。
24日金曜日から,給食週間が始まっています。今日,5年生の「ありがとう給食」でした。いつもお世話になっている,でも一緒に給食を食べることはあまりない,そんな先生方との給食です。先生への質問コーナーなどもありとても楽しいひとときでした。明日は3年生です。
24日金曜日から,給食週間が始まっています。今日,5年生の「ありがとう給食」でした。いつもお世話になっている,でも一緒に給食を食べることはあまりない,そんな先生方との給食です。先生への質問コーナーなどもありとても楽しいひとときでした。明日は3年生です。
2014年1月26日日曜日
ウィンターコンサート
岡山県小学校管楽器連盟主催のウィンターコンサートが岡山市民会館でありました。我が馬屋下小学校金管バンド部も出演しました。演奏曲は「ロマネスク」「あまちゃんオープニングテーマ」「ヤンキー・ドゥードゥル・ファンタジー」の3曲です。少ない部員数での演奏ですがどの曲もしっかり演奏できていました。
そして,3曲目の「ヤンキー・ドゥードゥル・ファンタジー」は,初の試みで桃丘小学校とのコラボレーションで演奏しました。わずかなチャンスの合同練習でしたが息もぴったり,すばらしいできばえでした。
そして,3曲目の「ヤンキー・ドゥードゥル・ファンタジー」は,初の試みで桃丘小学校とのコラボレーションで演奏しました。わずかなチャンスの合同練習でしたが息もぴったり,すばらしいできばえでした。
2014年1月25日土曜日
電気とわたしたちのくらし【6年生理科】
理科の時間「電気とわたしたちのくらし」の授業で,なにやら楽しそうに作っていました。材料は,乾電池(電池ケース),ビニル線,わりばし,ゼムクリップ,ビニルテープ,輪ゴム,そしてニクロム線です。
それまでの授業で勉強した「電気を熱に変えて利用する」ことを実際に試してみようというのです。これだけの材料を使って熱でスチロールトレイなどを切断するスチロールカッターを作っているのです。回路や構造など仕組みは理解しているのですが・・・・できあがってもなかなか切れません。
接続を調べて,
「線はちゃんとつながっています。」
「熱くなとるけど・・・・切れるほどじゃぁない・・・・」
そして,あれこれ試してみます・・・・
「うわっ!!よく切れる!!!」
「えっ??どうやったん?」
「あっ!ニクロム線が短い!!」
「???短いとよく切れる?」
「なんで?なんで?」
「あっ!ほんとによく切れる!!」
「どっちが早く切れるかきょうそうしようで。」
楽しく体験しながら,ニクロム線や電気による発熱のことを理解していったようです。
そして,なんだか図工の時間のようになった人もいました。(笑)
それまでの授業で勉強した「電気を熱に変えて利用する」ことを実際に試してみようというのです。これだけの材料を使って熱でスチロールトレイなどを切断するスチロールカッターを作っているのです。回路や構造など仕組みは理解しているのですが・・・・できあがってもなかなか切れません。
接続を調べて,
「線はちゃんとつながっています。」
「熱くなとるけど・・・・切れるほどじゃぁない・・・・」
そして,あれこれ試してみます・・・・
「うわっ!!よく切れる!!!」
「えっ??どうやったん?」
「あっ!ニクロム線が短い!!」
「???短いとよく切れる?」
「なんで?なんで?」
「あっ!ほんとによく切れる!!」
「どっちが早く切れるかきょうそうしようで。」
楽しく体験しながら,ニクロム線や電気による発熱のことを理解していったようです。
そして,なんだか図工の時間のようになった人もいました。(笑)
2014年1月23日木曜日
What color?(何色?)
今日は,ジェイミー先生の日です。1年生も楽しそうに英語です。
色の名前を勉強した後,最初はジャンケンゲームです。みんな1枚ずつ色のカードを持って,誰かとジャンケンをします。
ふたりで
「Rock-paper-scissors 1・2・3」
勝った人が
「What color ?」
負けた人が
「I'm ○○(色).」
勝った人が
「I'm ○○(色).」
そしてカードを交換する。
しばらく続けたあと,今度はカラーバスケットです。
みんな
「What color ?」
おに
「○○(色).」または「Color Basket!」
そしていす取りです。
みんなとても上手に言えていました。英語なんだけど普通に日常会話のように楽しんでいました。
色の名前を勉強した後,最初はジャンケンゲームです。みんな1枚ずつ色のカードを持って,誰かとジャンケンをします。
ふたりで
「Rock-paper-scissors 1・2・3」
勝った人が
「What color ?」
負けた人が
「I'm ○○(色).」
勝った人が
「I'm ○○(色).」
そしてカードを交換する。
しばらく続けたあと,今度はカラーバスケットです。
みんな
「What color ?」
おに
「○○(色).」または「Color Basket!」
そしていす取りです。
みんなとても上手に言えていました。英語なんだけど普通に日常会話のように楽しんでいました。
2014年1月22日水曜日
学校ピカピカ作戦【6年生】
5・6校時,6年生が「学校ピカピカ作戦」をしました。6年間お世話になった学校のあちらこちらを念入りに掃除しました。玄関のついたてのホコリを歯ブラシで落としたり,家庭科室の油汚れを落としたり,窓枠のたまった汚れを取ったり,ほかにも学校中のいろいろなところを「ピカピカ」にしました。ふだん,なかなかできないところをとてもていねいに掃除してくれました。
6年生のみなさん,ありがとう。
6年生のみなさん,ありがとう。
まやしもっ子タイム(ながなわ集会)
お昼休みは,まやしもっ子タイムでした。今日は「ながなわ集会」です。3分間で8の字跳びが何回できるかをクラスごとに挑戦します。
体育委員の人の説明を聞いて,クラスごとに分かれて,
「よーいスタート!」
3分間がんばりました,低学年も一生懸命跳びました。高学年になると,みんなで声をそろえリズムをとったり,入りにくい人は後ろの人が背中を「ぽん」と軽くたたいてタイミングを教えてあげたりして上手に跳んでいました。多いクラスは150回以上跳んだ学年もありました。
体育委員の人の説明を聞いて,クラスごとに分かれて,
「よーいスタート!」
3分間がんばりました,低学年も一生懸命跳びました。高学年になると,みんなで声をそろえリズムをとったり,入りにくい人は後ろの人が背中を「ぽん」と軽くたたいてタイミングを教えてあげたりして上手に跳んでいました。多いクラスは150回以上跳んだ学年もありました。
2014年1月21日火曜日
避難訓練
昨夜の冷たい雨が,朝になって凍っていました。職員も出勤途中にいくつかの事故を見かけたそうです。みなさんは大丈夫だったでしょうか。
そんな冷たい朝でしたが,馬屋下小学校では「おはようペース走」が始まりました。登校して来た子から運動場で,タイマーを見ながら自分のペースで走ります。凍った運動場の上を10分から20分走りました。チャイムが鳴るころには,ほかほかになっている子がたくさんいました。
そして,2時間目の終わりには地震を想定した避難訓練を行いました。今年度3回目なので,みんなよく分かっていて短時間で避難を完了することができました。ところが,なれてしまって,少し油断している人がいたのが残念です。
校長先生から,この20年間に日本で起こった2度の大震災のお話を聞きました。自分の命は自分で守らなければなりません。油断をしていてはいけませんね。
そんな冷たい朝でしたが,馬屋下小学校では「おはようペース走」が始まりました。登校して来た子から運動場で,タイマーを見ながら自分のペースで走ります。凍った運動場の上を10分から20分走りました。チャイムが鳴るころには,ほかほかになっている子がたくさんいました。
そして,2時間目の終わりには地震を想定した避難訓練を行いました。今年度3回目なので,みんなよく分かっていて短時間で避難を完了することができました。ところが,なれてしまって,少し油断している人がいたのが残念です。
校長先生から,この20年間に日本で起こった2度の大震災のお話を聞きました。自分の命は自分で守らなければなりません。油断をしていてはいけませんね。
2014年1月20日月曜日
2014年1月18日土曜日
土曜授業日&友愛セール
土曜授業日でした。
3時間の参観なので,普通に教室での授業のほか,いつもとはちょっとちがったスペシャルな活動もたくさんありました。
「七輪で炭火をおこしお餅を食べる」「性教育」そして6年生は「友愛セールに出店」をしました。
友愛セールは,多くのみなさんにおいでいただき,たいへんな賑わいでした。PTAの役員の皆様も,何日も前から,そして今日は朝早くから準備をしてくださりありがとうございました。
また,昨日の「まやしもっ子日記」でご紹介させていただいた「NCCC支援ポップコーン」は,おかげさまで完売しました。ご協力ありがとうございました。
2014年1月17日金曜日
校長先生からのメッセージ
馬屋下小学校では毎朝,クラスの代表の子が校長室に来ます。何をしに来るのかというと「校長先生からのメッセージ」を聞きに来るのです。
どんなメッセージかは,そのときによってちがいますが,「その日のめあて」だったり「がんばっている人」の話だったり,「田んぼ(学校田)の話」だったりします。
係の子は,教室に帰って,「校長先生からのメッセージ」をクラスのみんなに伝えます。馬屋下小学校の朝の恒例行事です。
ところで,明日は土曜授業の日です。各学年とも,いろいろと工夫した授業や活動です。楽しくご参観ください。また,PTAの方が準備を進めてきた「友愛セール」も実施されます。11時45分開始です。こちらもぜひお立ち寄りください。
この,友愛セールに6年生の児童も出店します。「NCCC支援ポップコーン」の販売です。「NCCC」とは総合的な学習の時間に国際貢献の学習をしときに,お話を聞いたり,交流を進めてきたカンボジアの「NCCC(New Child Care Center)」という児童養護施設です。
みなさん,こちらのご協力もお願いします。
どんなメッセージかは,そのときによってちがいますが,「その日のめあて」だったり「がんばっている人」の話だったり,「田んぼ(学校田)の話」だったりします。
係の子は,教室に帰って,「校長先生からのメッセージ」をクラスのみんなに伝えます。馬屋下小学校の朝の恒例行事です。
ところで,明日は土曜授業の日です。各学年とも,いろいろと工夫した授業や活動です。楽しくご参観ください。また,PTAの方が準備を進めてきた「友愛セール」も実施されます。11時45分開始です。こちらもぜひお立ち寄りください。
この,友愛セールに6年生の児童も出店します。「NCCC支援ポップコーン」の販売です。「NCCC」とは総合的な学習の時間に国際貢献の学習をしときに,お話を聞いたり,交流を進めてきたカンボジアの「NCCC(New Child Care Center)」という児童養護施設です。
みなさん,こちらのご協力もお願いします。
2014年1月16日木曜日
2014年1月15日水曜日
まやしもっ子タイム
お昼休みは,まやしもっ子タイムでした。クラスあそびの日なので,ドッジボールをしたり,鬼ごっこをしたりクラスで相談したあそびをしていました。
写真は1年生です。ながなわとびをしていました。上手にとぶ子もいましたが,入ろうとしても,なわが来るのが怖くて躊躇する子もいました。みんなで応援しながら仲よく練習できていました。
さて,そんな馬屋下の空岡山市街の上空に珍しい物が・・・・飛行船です。
どうやら,保険会社の広告飛行で岡山に来ていたようです。
http://www.metlifealico.co.jp/metlife/blimp/
写真は1年生です。ながなわとびをしていました。上手にとぶ子もいましたが,入ろうとしても,なわが来るのが怖くて躊躇する子もいました。みんなで応援しながら仲よく練習できていました。
さて,そんな馬屋下の空岡山市街の上空に珍しい物が・・・・飛行船です。
どうやら,保険会社の広告飛行で岡山に来ていたようです。
http://www.metlifealico.co.jp/metlife/blimp/
2014年1月14日火曜日
2014年1月10日金曜日
ピーチルーム(パソコン教室)
馬屋下小学校のパソコン教室は「ピーチルーム」と呼ばれています。今日,5時間目,そのピーチルームにたくさんの荷物が運び込まれていました。さて,何が来たのでしょう。
正解は,新しいパソコンです。今まで使っていた「WindowsXP」のパソコンが使えなくなるため。「Windows7」のパソコンに入れ替えることになったのです。新品のパソコンが27台!!です。
残念ながら,まだ使うことができません。来週,設定をしてもらったら使用可能になります。お楽しみに。
正解は,新しいパソコンです。今まで使っていた「WindowsXP」のパソコンが使えなくなるため。「Windows7」のパソコンに入れ替えることになったのです。新品のパソコンが27台!!です。
残念ながら,まだ使うことができません。来週,設定をしてもらったら使用可能になります。お楽しみに。
2014年1月9日木曜日
Rainbow
お昼頃から,冷たい,雪のような,みぞれのような雨が降ってきました。4階の6年生が教室の前の廊下の窓から
「2時・2時」「2時が見える。」
と叫んでいます。「2時が見える」????
4階に上がってみると。きれいな『虹』がかかっていました。かなり低い空にかかっているので下からは見えませんでした。虹の向こうに芳賀や桃丘の景色が透けて見えました。
そんな冷たい6時間目,委員会活動の時間に栽培委員会の人たちは花だんの草取りをしてくれていました。寒い中,草だけはきっちり大きくなっています。びっくりするほどたくましいですね。
週末は寒さがきびしくなります。岡山県でもインフルエンザの流行シーズンに入ったようです。予防を心がけましょう。
「2時・2時」「2時が見える。」
と叫んでいます。「2時が見える」????
4階に上がってみると。きれいな『虹』がかかっていました。かなり低い空にかかっているので下からは見えませんでした。虹の向こうに芳賀や桃丘の景色が透けて見えました。
そんな冷たい6時間目,委員会活動の時間に栽培委員会の人たちは花だんの草取りをしてくれていました。寒い中,草だけはきっちり大きくなっています。びっくりするほどたくましいですね。
週末は寒さがきびしくなります。岡山県でもインフルエンザの流行シーズンに入ったようです。予防を心がけましょう。
2014年1月8日水曜日
大きくなったかな
今日は,1年生から3年生までの身体測定の日です。保健室では2年生の子たちが身体測定をしていました。
まず最初に,保健の先生から『かぜよぼう』のお話を聞きました。大切なのは,おなじみの「てあらい・うがい」「マスク」「かん気」の3つです。気を付けましょうね。
さて,いよいよ測定です。緊張しながら身長を,次に体重をはかりました。さあ,1学期のはじめとくらべてどれくらい大きくなっているのでしょう?
多い人だと,6センチぐらい身長が伸びた人もいたそうです。すごいですね。3学期も,バランスのよい食事と運動,そして十分なすいみん時間をとるようにしましょう。
まず最初に,保健の先生から『かぜよぼう』のお話を聞きました。大切なのは,おなじみの「てあらい・うがい」「マスク」「かん気」の3つです。気を付けましょうね。
さて,いよいよ測定です。緊張しながら身長を,次に体重をはかりました。さあ,1学期のはじめとくらべてどれくらい大きくなっているのでしょう?
多い人だと,6センチぐらい身長が伸びた人もいたそうです。すごいですね。3学期も,バランスのよい食事と運動,そして十分なすいみん時間をとるようにしましょう。
2014年1月7日火曜日
2014年1月6日月曜日
始業式
まやしもっ子農園のレンゲのふたばです。稲刈りの後,種まきをしてふたばが出ていましたが少し大きくなったところで霜にあたって葉が真っ赤になっています。寒さをがまんして,春をじっと待っているようです。(分かりにくいですが写真の下の方,細長いふたばが写っています)
今日は,3学期の始業式でした。まず,馬屋下小学校に津田先生をお迎えする式をしました。これから,学校のいろいろなところでお世話になります。よろしくお願いします。
校長先生からは,「3学期は,さらに成長する学期に。」というお話と,いつものマジックです。
「ティッシュをちぎっても,・・・・」
チャララ ラララ~(オリーブの首飾り)
「あれ?あなが空いてしまいました。でも,あきらめずにチャレンジすると,・・・・」
どうなったかは,子どもたちにお聞きください。
今日は,3学期の始業式でした。まず,馬屋下小学校に津田先生をお迎えする式をしました。これから,学校のいろいろなところでお世話になります。よろしくお願いします。
校長先生からは,「3学期は,さらに成長する学期に。」というお話と,いつものマジックです。
「ティッシュをちぎっても,・・・・」
チャララ ラララ~(オリーブの首飾り)
「あれ?あなが空いてしまいました。でも,あきらめずにチャレンジすると,・・・・」
どうなったかは,子どもたちにお聞きください。
登録:
投稿 (Atom)