2014年1月28日火曜日

校外学習【3年生と5年生】

 今日は,3年生と5年生が半日の校外学習に出かけました。どちらも社会科の学習です。
 3年生は,学校のすぐご近所「松尾公会堂」に行きました。ふだん,ここで集まって活動されている「松尾サロン」のみなさんに「昔の暮らし」について教えていただきました。
 公会堂に着いてびっくり!!!昔のこたつに実際に炭火を入れて暖かくしてくださっていたり,段ボールなどを使って本物そっくりにかまどを作ってくださっていたりしていました。まるで60年ほど前にタイムスリップしたようです。お話だけでなく「こうやっていたんだよ。」と実演してくださったり,実際にさせてもらったりしました。
 貴重な体験と楽しい時間をありがとうございました。

 5年生は,中鉄バスに乗ってNHK岡山放送局に見学に行きました。じっさいに,ニュースを放送しているスタジオに入れていただきました。
「うぉ~,ライトがいっぱいある。」
「カメラも何台も・・・」
「机の中にも画面がいっぱいある。」
などなど,テレビの画面では見えない,教科書には出ていないものがいっぱいありました。ジャンケンで勝ち残った二人が「もぎたて」の放送をしているスタジオでアナウンサーの体験をしました。プロンプターという機械を使って映し出された原稿を見ながら読むと,きっちりカメラ目線でとても原稿を読んでいるとは思えませんでした。
 こちらも,日常できない,とてもいい学習ができました。