2014年2月14日金曜日

大雪です

 今日も朝から,大雪でした。カサをさして足下に気をつけながらの登校です。
 運営委員さんは,こんな朝でもあいさつ運動をしてくれていました。学校にもいっぱい雪が積もっていました。雪が積もると,子どもたちはなぜかテンションが上がります。

 さて,そんな今日の5時間目,6年生は薬物乱用防止の授業(保健)をしました。薬剤師の先生に来ていただき,ビデオを見たり,体にどんな影響があるかのお話を聞いたりしました。薬物乱用防止の活動をずっと続けていらっしゃる先生の体験に基づくお話に,6年生のみんなもうなずきながら,聞いたり質問したりしました。
 授業は,PTAの方も参観し,授業後に学校保健委員会を行い,保護者の皆さんも研修を深めました。
 ニュースなどで聞く「脱法ハーブ」が意外に身近にあることや,「(薬物,喫煙などに)誘われても断れる子どもになること」など貴重な学習・研修の機会になりました。