2014年5月29日木曜日

2年生の生活科

 さて,この花は何の花でしょう?















 正解は「ミニトマト」です。2年生が生活科で育て収穫して・・・・・・食べちゃいます。
 今日は少し大きくなった苗に支柱を取り付けて,トマトの花や小さな実がつき始めている様子を観察しました。
 早く,赤くてあま~い実がなるといいですね。

2014年5月28日水曜日

ヤゴ救出大作戦!!

 プール掃除を前に,3年生と4年生が「ヤゴ救出大作戦!!」を行いました。
 シーズンオフの間にプールには藻がわき,様々な生き物が住むようになります。特に,どこの学校のプールにもよく住み着いています。
 3時間目,みんなバッチリ準備してプールに入りました・・・・・。
 捕れた生き物は写真の通りです。

 ヒメゲンゴロウ,ミズカマキリ,ヒメタイコウチ,マツモムシ,赤虫(イトミミズ)でした。
????ヤゴは?
 ぬけがらが5・6こだけ。なぜか,生きたヤゴはいませんでした。原因は不明です。

2014年5月27日火曜日

下水道局出前授業

 4年生の社会科に,またまたゲストの先生が来てくださいました。
 今日の先生は,岡山市下水道局からのお3人です。
 家庭から流れ出ている生活排水が,どれぐらい汚れているのか実際に検査してみました。後で実際に,においをかぐ人もいました。(くさかったそうです)
 これらの水が,下水処理場できれいな水へと変えられていくことを勉強しました。


 馬屋下小学校の近くを流れる砂川には,タナゴ,ドンコなどの貴重な淡水魚やホタルがすんでいますね。きれいな水を守って,みんなで大切にしましょう。

2014年5月26日月曜日

馬屋下小学校みんなのうた

 ハーモニータイムでした。めあては「おなかをつかって、しっかり声を出そう」です。ウォーミングアップで「ゆかいにあるけば」を息だけで歌ったり(?)手拍子で歌ったり(?)足踏みで歌ったり(?)しました。
 なんだか楽しい気分になってきたところで、「馬屋下小学校みんなのうた」を歌いました。この歌は,昨年の5年生(今の6年生)が作ったことばに,晴子先生が曲をつくったものです。
 今日は,動画でお楽しみください。(パソコンは再生します。携帯は?です。)

 
iPhoneはTopページからどうぞ
 

2014年5月24日土曜日

運動会

 好天に恵まれ,平成26年度馬屋下小学校・幼稚園運動会が行われました。
 毎年おなじみの親子競技や馬屋下音頭もあれば,工夫を凝らした表現運動や応援合戦もあり,子どもたちのパワー全開の運動会でした。

 馬屋下音頭や後片付けには多くの保護者の方にご協力いただきありがとうございました。
 また,ご来賓の皆様にはご多用の中おいでいただきありがとうございました。

  

  

2014年5月23日金曜日

準備完了

 いよいよ明日は運動会です。午後から4~6年生と先生たちで運動会の準備をしました。運動場の整備,トイレの掃除,そして用具の準備・・・・・・馬屋下の子たちは本当によく働きます。
 3時前には子どもたちの作業が完了。その後,先生たちで最後の仕上げをしました。
 見てください,運動場も、テントも,青空も,ぜ~んぶピッカピカです。

 明日にそなえて早く寝ましょう。明日が楽しみだ!!


2014年5月22日木曜日

澄んだ青空、澄んだ池

いよいよ、あさっては運動会です。今日のような良い天気に恵まれるといいですね。
澄んだ青空の下、子どもたちは残り少ない練習をがんばっています(*^。^*)

澄んだ・・・と言えば、学校の玄関そばにある池も澄んだ水になり、3匹の鯉が気持ちよく泳いでいます。もう一つの池にも、本日5年生によってメダカが放流(?)され、気持ちよく泳いでいます。
昨日、校長先生、教頭先生、難波明美先生がきれいにしてくださいました。
運動会にお越しの際には、池もちょっとだけご覧くださいねヽ(^o^)丿

    

                    気持ちいい~♡(by 鯉&メダカ)                 

2014年5月21日水曜日

運動会の練習

 運動会も間近になりました。
 運動場に出てみると,1年生から4年生の子どもたちが表現の練習を始めるところでした。頭には色とりどりのバンダナ,なぜか運動場にはきれいなカサが・・・・???
 このカサは,・・・・おっと,ここから先はナイショです。当日をお楽しみに。

 えっ?練習の様子ですか?
 はい。みんな,一生懸命で,とってもすてきでした。

2014年5月20日火曜日

馬屋下音頭

♪ はぁ~ 桃の花咲く
  桃の花咲く 馬屋下は
  春は 春は 花盛り
  馬屋下よいとこ おいでんさい♪

 馬屋下音頭の一番です。運動会では幼稚園から小学生,保護者のみなさん地域の方々おおぜいでおどります。
 今日の全校練習でみんなでおどりました。
 さて,この馬屋下音頭ですが,今から20年以上前,馬屋下小学校の校長先生だった三戸先生が作詞,高田先生が作曲をして作られたものです。以来,いろいろな場面で歌ったり踊ったりされてきました。
 保護者のみなさん!地域のみなさん!今年も楽しくおどりましょう。

2014年5月19日月曜日

朝の町別児童会

 今年初めての朝の町別児童会です。学年で体育館にやってきて,それから通学班ごとに分かれます。初めてだったので1年生の中にはどこに行っていいのか迷ってしまう子もいましたが,6年生のお姉さんがすぐに気がついて迎えに行ってくれました。にっこり笑顔で班に加わりました。
 班長さんを中心に,集合や登下校についての反省,挨拶ができているかなどについての確認などをしました。
 みんな,事故にあわないよう,よく気をつけて登下校してください。
 通学路の一部に毛虫が発生しているところもあるようです。近づかないようにしましょう。

2014年5月16日金曜日

運動会に向けて~全体練習~

今日は、初めての全体練習です。

開会式、ラジオ体操、閉会式の練習をしました(~o~)
どの学年も良い姿勢と真剣な気持ちで頑張ることができました!すごい!!

特に、5・6年生は式の中でいろいろな役割があります。
開式の言葉、国旗掲揚、トロフィー・盾の返還、選手宣誓、演技上の注意、ラジオ体操模範、
成績発表、国旗降納、閉式の言葉、式の進行などなど・・・。

演技をはじめ、いろいろなところで児童が活躍する姿もご覧ください。
5月24日は晴れますように!!

2014年5月15日木曜日

応援合戦

 運動会がだんだん近づいてきました。今日は,全校で応援合戦の練習です。体育館に集まり,6年生が考えた「赤組コール」「白組コール」を教えてもらい,それぞれの組に分かれて練習しました。簡単そうに見えて,みんなでそろった大きな声を出すのはなかなかたいへんでした。
 しっかり練習して,運動会本番では,思い切り盛り上がりましょう。



 さて,こちらは5年生の教室です。今,理科の学習でメダカを飼っています。連休ごろからたまごを産み始めていました。今日は,教室に顕微鏡を置いてたまごを観察していました。顕微鏡ののぞくところに,カメラを合わせてテレビに映すと・・・・・・・
 テレビの画面に大きくメダカのたまごが映し出されました。大きな目玉が二つ見えました。心臓が動いている様子が見えました。血管を流れる血液も見えました。そしてたまごの中で時々ぐるっと回りました。
 直径1mm足らずのたまごの中にしっかり「命」の存在を確認しました。

2014年5月14日水曜日

なかよし給食

 なかよし給食とは? たてわり班ごとに1年生から6年生までがいっしょに食べる給食です。3年A組の教室にも1年生から6年生までの14人が集まってきました。大きい子も小さい子もそれぞれに協力して,給食の配膳をしたり,会場作りをしたりしました。
 今日のメニューはちらし寿司,赤だし,イカの照り焼き,牛乳です。いつもと違った給食の時間に,ちょっと緊張している1年生,やさしく気遣う6年生,みんなおいしくいただきました。
 給食の後は,たてわり班での遊びです。6年生が考えたグループのマークを紹介の後,たてわり班で楽しく遊びました。
 みんななかよし。いいですね。

2014年5月13日火曜日

避難訓練

 今年最初の避難訓練でした。最初の避難訓練は,基本の中の基本なので,教室から「おさない」「走らない」「しゃべらない」で運動場まで素早く避難することを目当てにがんばりました。
 運動場に出てみると,そこには消防車が2台。地元消防団馬屋下分団の方が避難訓練の様子を見てくださりました。
 火事になったら・・・どうすれば良いか,しっかりおはなしが聞けました。
 そして,避難訓練が終わった後は4年生の社会科です。私たちのくらしを守る仕事の学習をしています。地元で活躍する消防団のお話を聞いたり消防車の装備について説明してもらったり触らせてもらったり,そして消防車に乗せてもらったり。教室ではできないような生きた学習ができました。
 馬屋下分団のみなさん,ありがとうございました。

 


2014年5月12日月曜日

馬屋下音頭

 馬屋下小学校には「馬屋下音頭」という歌と踊りがあります。かつての馬屋下小学校の校長先生方が作詞作曲された音頭です。毎年,運動会で全校児童が踊ります。
 これとは別に,毎年5年生が幼稚園との交流で,園児のみなさんといろいろな活動をしています。
 今年は,この二つがいっしょになって・・・・運動会で幼稚園の子たちも馬屋下音頭を踊ります。そして,5年生が幼稚園の子たちに踊りを教えてあげます。と,いうことになりました。
 今日はその初めての日です。幼稚園で一生懸命教えてあげました。手を取り,体を低くして同じ目線の高さで,やさしく声をかけながら・・・・自分たちで一生懸命考えていっしょに楽しく踊りました。園児たちも5年生たちもとってもいい笑顔で踊れました。
 運動会が楽しみです。
   

 

2014年5月9日金曜日

校外学習(4年生)

 4月30日に,みんなが遠足や校外学習に行っているとき,学校でお留守番だった4年生が今日は校外学習に出かけました。
 最初に行ったのは,環境学習センター「アスエコ」です。岡山駅の少し南にある,環境問題やリサイクルなどについて幅広く体験学習や見学ができる施設です。ゴミ分別の体験学習や紙すき体験をして学習を深めました。

 また,北消防署では,馬屋下の子どもたちが到着する直前,消防車が次々に出動していきました。本物の迫力,かっこよさに圧倒される馬屋下の子どもたちでした。
 消防署の中を見学させてもらい,防炎服を着せてもらったり,消火器の使い方を教わり実際に使ってみたりしました。消火活動から帰ってきた消防士さんたちに,たくさん声をかけていただき,たくさんのお話を聞いて学習ができました。


   

 


 
 左の写真,消防士さん・・・・ではなく担任のI先生です。
 
 5月2日のパッカー車に続き,今日も私たちの暮らしのために働く人たちの姿に触れる学習でした。
 アスエコの皆様,北消防署の皆様,貴重な体験をありがとうございました。

2014年5月8日木曜日

交通安全教室

 交通安全教室がありました。今回は,大窪駐在所のおまわりさん,市の生活安全課の指導員さん,安全安心を守る会の方,交通安全母の会のお母さん,PTA保導厚生部のお母さんなど9人の地域の方々に協力していただいて行いました。
 大勢の人が,協力してくださいます。そのわけは?・・・・・・

 運動場で横断歩道の渡り方の練習をした後,実際に通学路に出て登下校の練習です。本当に自動車の通る横断歩道で正しい渡り方を勉強しました。
 明日からも安全に登下校しましょうね。
 ご指導,ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。

2014年5月7日水曜日

音読発表会~きつつきの商売~

今日は3年生が,国語の「きつつきの商売」というお話の音読発表会をしました。
5つのグループに分かれての発表です。
司会や時計係も決めて,自分たちで会を進めました。
音読の目標は,声の大きさ・読む速さ・声の強弱・間の取り方です。
読む人はこれらに気を付けながら読みます。
聞く人もただ聞くだけでなく,読んでいる人がどの目標を達成できているか?よいところはどこか?などに気を付けながら聞かなくてはいけません。
どちらも大変(*_*)

    


見に来ていた教頭先生から,「とてもよくがんっばっていたねヽ(^o^)丿」というお褒めの言葉と
1つ1つの字を切らずに,まとまりを意識して読むとよいことをアドバイスしていただきました。
これからも音読をがんばってね(^_-)

2014年5月2日金曜日

〇〇〇〇車が馬屋下小にやってきた!!

よく見かけるこの車の名前を知っていますか?





正解はパッカー車です。
今日は、4年生の社会科の学習のために馬屋下小にやってきてくれました。
(環境ごみスクールです。)
岡山市のごみステーションが1万もあったり、岡山市の1日のごみの量が21万7000トンも出たり、という話をごみスクールの先生方からお聞きし、
「へえ~。」「ほ~。」
と、おどろく4年生。そして、先生たちが水の入ったペットボトルをパッカー車に入れると、
「バッシャ~~~~~~~~~~~~~~~ッ!!」
水が飛び散り、またまたおどろく4年生。
ごみ袋の中に水が入っていると、こんなことになり、集めている人は大変困るそうです。
気をつけましょうね。
明日からゴールデンウィークの後半のお休みが始まります。事故にあったり、けがをしたりしないよに気を付けて、楽しく過ごしてください。5月7日に元気に学校に来てくださいヽ(^o^)丿待ってます!

2014年5月1日木曜日

新体力テスト

 5月になりました。今日も本当にきれいな青空でした。時々流れてくる雲も実にきれいでした。

 今日は,新体力テストです。全校いっせいに運動場や体育館に設定された場所に行き,50m走,ソフトボール投げ,立ち幅跳び,上体起こし,反復横跳びなどのおなじみの種目で測定をしました。
 案外重たいソフトボールに苦労したり,反復横跳びがうまく飛べずにわけがわからなくなったり,ちょっと苦労する人もいましたが,みんな上手にできていたようです。