2016年4月27日水曜日

自分の命は,自分で守ろう!

ジリジリジリジリ・・・・・ 大きな音が校舎中に響きわたります。

  4月26日(火)は,避難訓練の日でした。
「出火場所は,理科室です。」 子どもたちは,担任の先生の指示に従い,静かに速やかに
避難を開始しました。
  かかった時間は,4分4秒でした。

 消防団の分団長さんのお話を聞きました。二つの大切なことを教えていただきました.

    ①放送をよく聞く。(出火場所を正確に知り,無事に避難する。)

    ②先生の話をよく聞く。(指示をよく聞き,安全に避難する。)

 これは年に何回かの訓練だけでは身につきません。ふだんから学習活動や集団行動の中で日常的に取り組み,習得していきましょう。


帽子をかぶりハンカチや袖,手などで口を覆いました



落ち着いて避難をすることができました。

煙を吸わないために,低い姿勢になったり 壁を使ったりして避難するとよいそうです。