1月31日(水)
今日の給食は,縦割り班で食べました。上学年は,みんなに指示を出しながら,手際よく盛り付けをし,下学年は落とさないように気持ちを集中させて,一生懸命運んでいました。それぞれが,自分の役割を責任をもって果たしていました。
まやしもっ子は,年間を通して縦割り班で活動することが多いので,回を重ねるごとに,チームワークが高まっているように思います。
準備が完了すると,「いただきます♪」明るい声があちらこちらの教室から響いてきました。おいしい食事と楽しい会話で,和やかな時が流れていきました。
「ごちそうさまでした!」の次は,お待ちかねの縦割り班遊びです。後片付けが済むと,まやしもっ子たちは,一目散に運動場へ飛び出していきました。
運動場に集まると,それぞれの班で,早速計画していた遊びを始めました。上学年は,下学年の様子を見ながら声を掛けたり相手をしたりしていました。さすがですね!下学年の子たちは,お兄さんお姉さんに相手をしてもらい,満面の笑顔でした。
6年生のまやしもっ子たちには,最後までリーダーシップを発揮して,仲好し集団「馬屋下小学校」を牽引していってほしいと願っています。他の学年のまやしもっ子たちには,6年生との思い出をたくさん作ってほしいと思います。
わあ,おいしそう!! |
さすが,手慣れていますね。 |
こぼさないように,慎重に・・・・ |
「おいしいね♪」 |
どんどん捕まっていきます。「だれか,助けに来て!」 |
「助けに行くぞ!」「そうは,させないぞ!」 |
最後に,班ごとに感想を伝え合い,活動のふり返りをしました。 |