~不審者対応避難訓練~
9月21日(火)
今日は,スクールサポーター(警察OB)の方々をお招きし,不審者対応避難訓練を行いました。
今年度は,2段階で行いました。
第1段階は,例年実施しているのですが,2年生の教室に不審者が進入し,担任が対応している間に,全校児童が職員と共に避難し,他の職員が応援に行く,といったものです。2年生は,担任の指示に従って,1年担任の方へ移動し,速やかに避難をすることができました。担任の先生は,必死になって対応していました。
次に,体育館に模擬教室を作り,不審者への対応や避難の様子が全校で見られるようにしました。4年生の教室に不審者が侵入という想定で行いました。対応しながら,児童に教室から逃げるように指示し,警察が来るまでの時間を稼がなくてはなりません。不審者がその場にいた時間は,わずか5分間ですが,随分長く感じました。周りで見ているまやしもっ子達も,張り詰めた空気を感じ取っていたせいか,みんな真剣に避難訓練の様子を見ていました。
訓練が終わり,スクールサポーターの方が,2つがんばることを話されました。①朝ご飯をきちんと食べる。・・・・しっかり食べていないと元気に動けません。声も出せません。
②あいさつをしっかりする。・・・・・お互いにあいさつがきちんとできる町は,不審者も用心します。周囲に関心のある人たちが,たくさんいる町と 言うことです。
不審者侵入ということが本当に起こらないことを願っています。しかし,もしも我が身に危険が起こったとき,自分で身を守れる人に育っていってほしいと願っています。また,職員は,まやしもっ子達を守れる集団になりたいと思っています。そにためには,日頃からの取り組みが重要だと考えています。
最後になりましたが,「馬屋下の子どもは,よく話が聞けていたね。」とお褒めの言葉もいただいたことを付け加えておきます。「素直でたくましいまやしもっ子」に育っていってほしいと強く思いました。
授業中です。すると,・・・・ |
不審者役のスクールサポーターの方が入ってきました。 |
担任の先生は,児童を移動させ,「何かご用ですか?」と問いかけていきます。 |
担任の先生は,机や椅子を動かし,行く手を塞ぎます。 |
他の先生たちが集まり,行く手を更に塞ぎます。 |
距離を保ちつつ,話をします。 |
みんな真剣な眼差しで,成り行きを見つめます。 |