2017年9月26日火曜日

すごいぞ! すごいぞ!

あっ! 見~つけた
 
 1年生たちが,学級園や農具庫の周りを走り回ったり,しゃがみこんだりしていました。何をしているのか,近づいてみました。すると・・・・・・。  
 「あっ,ダンゴムシ~!」「こっちにもおったよ~♪」と,うれしそうな声があちらこちらから。
 そして,どんどん探すのが,早くなっていきます。どんなところにいるか,だんだん分かってくるからです。一生懸命目をこらして地面を見つめたり,ブロックをひっくり返したりして,探していました。
 なんて真剣な眼差しなのでしょう。「どうしてブロックの下なんかにいるのかなあ?」と尋ねてみると,「襲われんようにするためだよ。」と答えてくれました。
 幼いときのこのような,自然を体感することがとても大切だと思います。子どもは,視覚・聴覚・触覚・・・・いろいろな感覚を駆使して,謎解きをします。この経験が,後々の思考・判断力に大きな影響を与えていくことでしょう。
 自然は,いろいろなことを教えてくれる素晴らしい先生です。しっかり触れて,学んでほしいと思います。

どこだ,どこだ・・・・
先生,見て見て♪

ひっくりかえすよ。 おった~!

 は,順調に進んでいます。
 
  今日は,ハイブリッド工法ブレスの設置作業が始まりました。耐震化工事が行われた建物でよく見かけるX形の骨組みです。重たい骨組みをクレーン車でつり上げ,職人さん達が微調整をしながら,設置していました。
その作業は力強くも繊細で,チムワークが,また素晴らしい!さすがプロです。その様子に,しばし見入ってしまいました。
    一生懸命作業する職人さん達の動きや表情を,まやしもっ子たちにもしっかり見てほしいと思います。(邪魔になってはいけませんが。)保護者の方々も,内容は違いますが,それぞれにお勤めや家事を一生懸命されていることと思います。働くことへの真剣な思いを,ご家庭でもまやしもっ子たちに伝えてあげてください。
ピッカピカです。とても,頑丈で,重そう・・・・。
校舎より高く持ち上げました。




  校舎と足場の間に入れて,下ろしていきます。
                   そうっと,そうっと。
 
てきぱきと仕事を進めていかれます。すごい!